コンクリートブロック造(CB造)

2017.05.22



『コンクリートブロック造(CB造)』



めったに見かけない構造ですが、たまに見かけます。

古い売アパート情報などで。。。




そういえば、知り合い大家さんもCB造アパート所有されていました。



RC造にはない、独特の味がありますね。

融資は厳しい?みたいですが、、、




最近は採用されない工法なのかな、、、
と思ったら一軒家などでいまでも採用されているんですね。




ネットより画像拝借。




IMG_8471.jpg


05_01_03.jpg




なかなか素敵。

住宅用の耐用年数は38年。



RC造の47年より短いですが、金融機関が融資OKなら面白いですね。




人気ブログランキングへ



posted by ゴン at 23:44 | Comment(0) | 脱サラ大家日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

激変する新大阪駅

2017.05.23



「新大阪駅」

東海道新幹線の終点および山陽新幹線の起点。
新幹線の主要駅ですね。



現在、新大阪駅に乗り入れている鉄道は下記の3線。

・新幹線
・JR東海道線(JR在来線)
・地下鉄御堂筋線




しかし近い将来、新大阪駅に下記路線が新たに乗り入れます。


2018年  おおさか東線
2031年  なにわ筋線
2037年  リニア新幹線
2046年  北陸新幹線
開業未定   阪急新大阪連絡線






20170522-00000056-mbsnews-000-1-view.jpg




新大阪駅。
将来的に大きく変貌しそうです。


三大都市圏の中で人口減少が著しい関西圏。



2025年には大阪府が日本万国博覧会誘致を目指しています。


鉄道インフラをベースに関西も活気を取り戻してほしいですね。




人気ブログランキングへ




posted by ゴン at 22:00 | Comment(0) | 地名 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

住吉の長屋

2017.05.24



『住吉の長屋』


建築家、安藤忠雄さんの代表的住宅建築。

というか、デビュー作ですね。




sumiyoshi-b01respsm.jpg 


SumiyoshiNoNagaya3.jpg




1976年(昭和51年)2月竣工。

大阪市住吉区の三軒長屋の真ん中。


狭い路面に位置する三軒長屋の真ん中だけを切り取って、コンクリートの家に立て替えるというかなり大胆なもの。

間口3.45m、奥行き24.25mのわずか20坪。



しかし、圧倒的な存在感ですね。



昭和51年築と思えないデザイン。
今見ても通用するデザインだと思います。



凄いですよね^^




人気ブログランキングへ



posted by ゴン at 22:12 | Comment(0) | 収益物件 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする