固定金利の更新交渉

2017.06.01




今月、5年固定金利の特約満了を迎える都市銀行分の融資があります。


金融機関担当者様と新たな固定金利交渉を続けてきました。




全所有物件分の下記資料を提出。

・最新の収入状況がわかる家賃表
・平成29年の課税明細書
・金融資産のエビデンス



約2週間待った結果。






私にとって、過去最低金利を提示して頂きました。





当方の投資戦略は下記を基本にしています。


・銀行評価が出やすい1棟RC造を中心に購入

・大阪・京都を中心にした関西と札幌市の2拠点ドミナント
 (投資初期はキャッシュフロー重視で地方アパートも保有していましたが)

・耐用年数を超えた融資は受けない
 (築25年のRC造なら融資期間22年までを守る等)

・木造や区分はあまり所有しない
 (都市銀行や一部地銀では建物評価が伸びない)

・金融資産は一定数保有する
 (無理な現金買いより融資を受けて手元資金を確保)

・建ぺいオーバー、容積オーバーの物件は融資を受けて買わない
 (買うなら現金買い。既存不適格物件は一部銀行で評価ゼロになるため)



これらの条件を守っていると、
都市銀行、地方銀行、信用金庫、信用組合等々。


どこでも融資を受けられます。




その結果として、金利交渉も何かとやりやすくなります。




肝心の今回提示された金利。

自慢気味にはっきり書きたいところですが、、、^^


ネット系住宅ローン最優遇金利よりも低かったことだけ書いて終わります。




世の中にはもっとすごい金利を提示される方もおられますからね。

2016.05.30 「驚きの調達金利」





人気ブログランキングへ




posted by ゴン at 23:15 | Comment(0) | 1.札幌マンション1(A)号・2(B)号 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする