デベロッパーは動きが速い

2017.09.07



北大阪急行の箕面市延伸計画。

箕面市と大阪駅(梅田)が1本で繋がります。




direct.jpg




2021年頃の開業を目指して着々と工事が進んでいます。


(仮称)新箕面駅と(仮称)箕面船場駅ができる予定ですが、箕面船場といえば、大阪市内の船場地区から移転した問屋商人たちが形成した繊維団地街。




元々分譲マンションはほとんど見かけませんでしたが、、、

さすがデベロッパー。




早速、鉄道延伸を当て込んで土地を仕込んでいたようです。

2018年秋竣工予定。




67716636_000237.jpg





この辺りは、大阪大学の新キャンパスも出来て大規模開発が行われます。

分譲マンションの需要もありそうです。




しかし、デベロッパーの動きは早いですね。

少しでも見習わないとです。




人気ブログランキングへ




posted by ゴン at 22:35 | Comment(2) | 脱サラ大家日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

国内不動産は「円資産」

2017.09.08



『円相場1ドル=107円台に急伸』
速報でニュースになっていますね。


107円台を付けるのは2016年11月以来、約10カ月ぶり。



北朝鮮の影響ですね。



このまま円高が続くようだと、、、
国内不動産価格も関係のない問題ではありません。


むしろ、大きく相関性を持っています。




ここ数年、多くの外国人投資家が、東京オリンピックによる値上がりを期待し、日本の不動産に投資しました。



当たり前ですが、、、
日本の不動産は「円建て資産」


円高が進めば、世界的に見て円建て不動産価格は上昇します。




さらに数年間で日本の不動産価格は都市部を中心に高騰しました。


1ドル=120円で外国人投資家が購入した不動産が今、1・3倍になっていると仮定すれば、それを売却して、今の円相場で円をドルに換えると元の投資額の1・5倍以上になるはずです。



『ここで利益確定(売り時)』


そう考える外国人投資家は多いと思います。




日本に何のゆかりもない外国人投資家は、
投資である以上、売却するタイミングを常に計っています。


このまま円高が続けば、利益確定の売りが増えることは間違いありません。




ただでさえ、ピークアウトしたといわれる日本の不動産。

もう少し待てば買い時がやってくるかもしれないですね^^




人気ブログランキングへ




posted by ゴン at 23:13 | Comment(0) | 脱サラ大家日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「愛」のサ高住

2017.09.09



『サ高住』


ここ数年で一気に供給されましたね。

しかし、一部地域では既に供給過剰。。。



家賃が20万円前後/月で経済的に入所できる方も限られます。

最近は家賃総額約10万円/月の有料老人ホームの方が人気ですね。





満室のサ高住もあれば空きの多いサ高住も。

完全に二極化しています。





そんな中、常時満室で入所待ち多数のサ高住があります。



経営者は主婦。


サ高住の建物は金融機関から借り入れて自分で新築。
そして、自分自身で人を雇って経営されています。




この建物で月明かりコンサートが行われるとのことで顔を出してきました。


ジャズ演奏が行われましたが、演奏者も会場設営も全てボランティア。

みんなが力を出し合って楽しそうに行われていました。





建物内と屋外ガーデンスペースを一体化させて会場に。




20170909_200603_HDR.jpg





聴いていて、、、感動しました。


経営者自身が楽しんで経営されているのがとてもよく伝わりました。




経営では、収支、利益などの数字ばかり追いかけがちですが、、、

「愛」には勝てないですね。




入所者様も本当に幸せそうでした。


事業の本質を見させていただいた気がします。




人気ブログランキングへ



posted by ゴン at 22:30 | Comment(2) | 脱サラ大家日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする