金魚電話ボックス撤去へ

2018.04.04



電話ボックス。



bnl,cr.mbsx45.jpg





携帯電話が普及し、ほんと見かけなくなりましたね。




『金魚の町』奈良県大和郡山市。

ここには、かわった使い方の電話ボックスがあります。





CsJ4hKAVUAAI-5O.jpg





一見、電話ボックスですが、、、

水で満たされ多数の金魚が悠々と泳ぎ回り、受話器からは気泡が出る。。。




金魚用電話ボックス(水槽)なんです。


インスタ映えバッチリですね^^




観光客をはじめ人気のようですが、近々撤去されるようです。




著作権がうんぬんだとか。。。

地元の人にとっては残念でしょうね。




人気ブログランキング





ここまで書いてて、、、

過去にブログ記事にしたのを思い出しました^^;



2014.10.29 「電話ボックス活用法」




ドンマイ。



posted by ゴン at 21:00 | Comment(0) | 脱サラ大家日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

町内会組織消滅へ

2018.04.05



所有する京都マンション。

加入町内会より回覧が届きました。




「町内会の高齢化に伴い事務手続きが困難になったため、今年度より各自、上位団体の自治連合会に直接会費を納めてください」

といった内容でした。



町内は、商業ビルやホテル、投資用マンションが立ち並び、町内会を運営できる住民は少し残る町家等に住む高齢住民のみであることは知ってました。




京都マンションを購入した際、

町内会役員になりませんかと依頼されましたが、、、お断りました。




町内に住んでいない事業者が町内役員を受ける方はいないですよね^^;

役員は全員60歳以上で困っているとの話でしたが、、、




町内は訪日外国人で溢れ、祇園祭では山鉾も出す由緒あるところですが、

地域を担う若者住民がいなくなっているという現実に驚きました。




街中の少子高齢化。

現実に起こっているようです。




人気ブログランキング




posted by ゴン at 18:30 | Comment(0) | 23.京都マンション1号 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

所有物件のシミュレーション

2018.04.06



定期的な所有物件の棚卸。


購入時に行ったシミュレーション結果に実績値をフィードバックしています。





約半年ぶりに各所有物件の実績値を打ち込んでみました。



概ね問題ない状態。

シミュレーションと実績値の差異も誤差範囲でした。




シミュレーション結果をもとに、物件の最適な売却時期を判定しています。




ここ数年で複数棟売却した結果、現在の所有数は7棟まで減少しています。






シミュレーション結果を見た結果、、、

さらに2棟売却してもよいかな。。。と熟慮中。




家賃収入は減りますが、

予想売却価格でのIRR(内部収益率)はかなり優秀。





5年後10年後が見通せない中、この数字は魅力的です。


もう少し吟味してから方針を決めたいと思います。




人気ブログランキング




posted by ゴン at 21:45 | Comment(0) | 収益物件 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする