8月末に購入した札幌店舗。
昭和30年代築の木造2階建です。
地下鉄駅徒歩3分の商業地域であることから、
将来の新築用地としても加味し、購入することにしました。
現賃借人様とは、安かった家賃についても交渉し値上げで合意。
順調な船出ですが、唯一忘れていたのが火災保険への加入でした。
現金購入で1棟貸テナント物件だったこともあり、すっかり忘れてました。
・
・
・
忘れること自体、良くないです^^;
慌てて9月に入ってから保険代理店に見積もりを依頼。
出てきた見積3社の中から、保険料や補償範囲を比較して1社に確定。
9月5日9時から、火災保険と地震保険に加入出来ました。
そして、北海道胆振東部地震が起こりました。
発生時間は9月6日3時7分。
地震保険に加入して、
24時間経たないうちに被害にあいました。
幸い、賃借人様が営業ができないような建物被害ではありませんでしたが、
クラック等の建物被害が認められ、保険金を受け取りました。
地震保険への加入が、もし1日遅れていたら全く受け取れなかった保険金。
考えただけで身震いがします。
リスク管理。とても大事です。

人気ブログランキング