新しい物件が仲間入り

2019.01.16



札幌マンション7号。


売主様や仲介業者様と当日まで色々とドタバタがありましたが、、、

無事に引き渡しを受け、当方の所有物件になりました。



kjgcmshlrmgs.png






どんな売主様かと、色んな意味で楽しみにしていたのですが、

司法書士に全権委任で、ご本人は決済にお越しになりませんでした。




平成築RC造2LDK間取りの1棟マンション。

2社の携帯基地局があり、利回り約14%。


スペックから考えて、相場より20〜30%ほど安く買えたと思います。



現在、空室が多い状態ですが、

満室になれば、おたふく物件として貢献してくれそうです。




今回はスピード重視の現金決済。

決済は、バックファイナンス予定の金融機関で行いました。



今月中に融資を受ける予定です。

現金を手元に残して、新たに再投資していこうと思います。




人気ブログランキング




posted by ゴン at 17:00 | Comment(0) | 27.札幌マンション7号 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

日本一の大家さん

2019.01.17



以前から大規模なのはある程度知っていましたが、

具体的な数字を見るのはこの記事が初めてでした。



日本一の大家「日生」の新たな1手
2019年1月13日 財経新聞



丸の内界隈の大家さんといえば、三菱地所。

では全国に最も多いビル(オフィス・商業施設・ホテル・物流拠点など)を保有する企業はどこか。

答えは日本生命である。

昨年9月末時点の保有不動産残高(簿価)は1兆6119億円

賃貸用が1兆82億円、営業用(支社・支店等)6037億円。

それでも18年度末の資産運用に占める割合は2.5%だというから、なんともはやお金持ち(正確には保険の保有契約残高が多い、と記すべきだろうが)企業である。


そして驚かされるのは保有ビルの棟数。

賃貸用ビルだけで全国に274棟を有し、入居テナント数は約3000社に及ぶ。

「日本一の大家さん」とする最大の根拠である。

時々の市況にもよるが、賃貸ビルは安定的な賃料収入を生む。

広報部では「今後とも優良不動産への積極的な投資を通じて、ご契約者利益の観点から長期・安定的な運用収益を確保するとともに日本経済・産業の発展に貢献していく所存」とご託宣。

日生が不動産運用の世界に足を踏み入れたのは1901年というから、今年で118年目。ご託宣どおり不動産投資は間断なく進められている。


(以下省略)







生命保険会社の規模感には改めて驚かされます。



昔からの主な投資先である国債金利が低下している中、

生命保険会社の不動産向け投資はしばらく高水準が続きそうです。




人気ブログランキング




posted by ゴン at 18:40 | Comment(0) | 脱サラ大家日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

購入物件 テコ入れ

2019.01.18



購入した札幌マンション7号。

早速、共用部の気になる部分を改善する計画です。




まずは、マンション名の変更から。

正直言って、、、今のマンション名はカッコ悪いです。



入居希望者様に選んでもらえるように、

今時のマンション名に変更しようと思っています。




次に集合ポストの交換。

現在は、公団型の古い集合ポストが付いています。



入居者様の属性、対費用効果を加味して、ダイヤル錠付きではなく、

希望者のみが南京錠を設置できる安価なタイプに交換予定です。




あとは共用部照明のLED化。

現状の照明器具は本体に錆が発生し、一部蛍光灯は球切れ状態。


全数をLEDに交換し、電気代削減と共用部を明るく改善したいと思います。





空室の方は現状4室。

1室を除きリフォーム済みですが、少しテコ入れします。



クロスが綺麗になっても、

プラスチック部分が黄ばんでいると古く見えます。




20190114_113151.jpg






気になる場所は、全て塗装して古臭さを消します。


気になる箇所を改善しつつ、春までに満室を目指したいです。




人気ブログランキング




posted by ゴン at 23:20 | Comment(0) | 27.札幌マンション7号 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする