関西みらい銀行が誕生

2019.04.01



新年度入りしましたね。

5月からの元号も「令和」と発表され華やかな1日でした。




金融機関の激戦区とされる関西。



本日、関西アーバン銀行と近畿大阪銀行が合併し、

関西みらい銀行が発足しました。



関西みらいFG.png


fgbhc.jpg






両行とも取引があるので、個人的には、銀行数が減ってしまうのは残念です。



ただ、関西はまだまだオーバーバンキング。

まだまだ再編は続くんだろうなと思います。



さらに言えば、

銀行のあり方そのものが問われている状況。



AI化で銀行員もリストラがはじまっていると聞きます。


融資審査はAIが相手、という時代がすくそこまで来ているのかもです。




人気ブログランキング




posted by ゴン at 17:45 | Comment(0) | 融資 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

余震被害が明らかに

2019.04.02



昨年9月に発生した北海道胆振東部地震。

札幌市内も震度5クラスの揺れに襲われました。



多くの建物被害が出たことは、

当時、ニュースで繰り返し報道されました。




その後、小さな余震はありましたが、小康状態に。



落ち着くかな〜と思われた思われた矢先の今年2月21日、

また、北海道で最大震度6弱を観測する地震がありました。



余震と思われますが、札幌市内も結構揺れたそうです。




2月は雪に覆われていたのでわかりませんでしたが、

雪がほぼ溶けて、想像以上に建物被害があることがわかりました。




建物の基礎部分や壁面に小さなクラック多数。

マンホール周りや駐車場の陥没、排水管の破断など。






IMG_9976.jpg


IMG_9969.jpg






想像以上に被害を受けています。。。



補修工事と保険申請。

速やかに進めようと思います。




人気ブログランキング




posted by ゴン at 19:00 | Comment(0) | 27.札幌マンション7号 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

安藤忠雄の共同住宅街

2019.04.03



世界的な建築家・安藤忠雄。



全国に代表作が点在していますが、

関西にも数多くの作品があります。




その中で、神戸六甲山に安藤忠雄が設計した共同住宅があります。

普通の立地ではありません。



『60度の急斜面に建てられた集合住宅』






74893erjre.jpg






1983年竣工。



初めて集合住宅に立ち向かい、

新しい建築の型を作り上げた作品と言われています。



急勾配に沿って全面をテラスとし、

段々にセットバックしていき、「階段」を印象的に表現した建築だとか。




建築コストを考えたら絶対に建築できない立地。

土地所有者のこだわりが感じられます。





ちなみに隣地には1993年竣工の共同住宅。






apartment_of_rokko_2nd01-680x680.jpg






さらに北側にも1999年竣工の共同住宅。






apartment_of_rokko_3rd01-680x680.jpg






いずれも安藤忠雄設計・監修の建物で、付近は共同住宅街になっています。


なかなかの迫力です。




人気ブログランキング




posted by ゴン at 17:55 | Comment(0) | 収益物件 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする