長い長い10連休。
やっと終わりましたね。
どこに行っても人でいっぱいでした。
うっかり近づくと大変なので、
事務作業したり物件検索したり等々して過ごしました。
GW期間中の4月末退去連絡は1件。
近くで一戸建を新築しているとお聞きしていたので、
(退去は残念ですが)完成が近づきとても喜ばしい事です。
ここ数年の退去ペースは、全戸の8〜10%でほぼ安定。
現在、全161戸所有。
今のペースだと今年も年間退去戸数は15戸前後と思います。
新築・築浅物件やシングル間取りの所有割合が少ないため、
平均値より入れ替え率が少ないのかなと思います。
中古物件の2DK以上ファミリー間取りは入居期間が長いのが特徴。
10年前後住む方が非常に多いです。
中には死ぬまでここにいます、という賃借人様も。
退去時、原状回復工事の全額賃借人様負担は不可能な時代になったので、
出来るだけ長く住んで頂くことが経営の安定化に繋がります。
ファミリー間取りは、原状回復工事費が家賃に対して割高になりがちですが、
それ以上に長く住んで頂ければ、逆に収益的メリットに。
出来るだけ長く住んで頂くには、
日々、住環境の維持改善に努めるのが一番大事だと思います。

人気ブログランキング