物件価格二極化

2019.05.10



連休が明け、日常に戻った今週。

様々な所から売物件の紹介を受けています。



しかし、関西、特に大阪や京都の中心部物件はほとんど値下がりないですね。



金融機関や仲介業者の担当者様と意見交換すると、

融資は厳しくなったが、ここ数年の好景気で現金を持った事業経営者などが、

一等地の不動産を現金買いしているパターンが多いとのことでした。



『貯金金利0%台に預ける位なら、利回り5%の不動産買った方が良い』

との判断みたいです。



一方、地方物件の場合、

関西郊外や札幌市郊外などで明らかに値下げ物件が増えてきました。



dsvfmrnecwegxrf.png






『資産家』が対象としない立地にある物件は、

融資情勢の厳しさがそのまま価格下落に跳ね返ってきてる感じです。



それでもまだ4〜5年前位の価格でしょうか。

10年ぐらい前の相場と比較したらまだまだ高いです。



建築単価の高騰で新築利回りが下がった影響が、

中古物件価格の相場にも影響していると考えられます。




物件を新たに買うのは、ある意味、とても簡単なことなのですが、

買った時点で物件収支がほぼ決まってしまうことを忘れてはいけません。



今後も安易に妥協することなく、

買付や入札案件を継続してトライしていこうと思います。




人気ブログランキング




posted by ゴン at 17:30 | Comment(0) | 脱サラ大家日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

固定資産税のクレジット払い

2019.05.11



今年も固定資産税の支払いシーズンですね^^;


ここ数年、クレジットカードで払える税金が増えました。



固定資産税、自動車税、住民税、所得税など。

国民健康保険や国民年金保険なども支払えます。



ただし、

まだクレジットカード納付に対応していない市区町村もあります。



幸い、当方が所有する物件の市区町村。

ほぼ全ての物件で、固定資産税のクレジットカード払いが可能です。




ただし、クレジット払いにすると、決済手数料が発生します。


国税お支払いサイト : 1万円超える毎に82円(税込)が発生

Yahoo!公金支払 : 税目&自治体により手数料が異なる


(一例)




tesuuryou-1.png






だいたい、決済手数料として0.8%〜1%程度の負担が発生します。



つまり、1%以上のポイント還元率クレジットカードなら、

決済手数料を実質ゼロにすることが可能になります。



さらにマイルでもらうと、

「1マイル=2円〜3円相当」の価値ですので、さらにお得です。



当方も最低1%マイルが貯まるよう、全てカード払いにしています。


1000万円納税したら最低でも10万マイル貯まります



最近、クレジットカードのポイント付与で制度改悪が続いていますが、

現金納付や口座振替ではポイントは一切付きません。


少しでもお得になる方法で賢く納税したいですね。




人気ブログランキング




posted by ゴン at 17:05 | Comment(2) | 税金 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

レオパレス空室が賃貸事業者を襲う?

2019.05.12



レオパレス21の問題が拡大していますね。



レオパレスは一昨日、建物に施工不備が相次いで見つかったことから、

補修費計上で今年3月期決算が最終赤字690億円になる見通しと発表しました。



あわせて、経営体制を刷新するため、

深山英世社長が今月30日付けで退任する人事も発表。

(といっても取締役には残るようなのでポーズだけかもですが、、、)





さらにGW明けに週刊文春砲(2019年5月16日号)が炸裂。


本来、上下階を通るケーブルや配管の貫通部にできた隙間を耐火性素材で完全に埋める必要があるにも関わらず、何もしていない状態だという写真が多数出てきました。





非常事態のレオパレス物件。

しかし、賃貸事業者にとって他人事ではありません。




レオパレス物件の入居率は今年春の時点で80%近くまで低下。




20190407093439.png






今後、万が一レオパレスという会社が無くなったとしても、、、

物件自体が無くなることはありません




現在の空室は約10万戸だとか。

ほとぼりが冷めたら(補修完了後)、全力で一気に再募集すると思います。



元々空室が多い地域で、これら空室が一気に再募集をはじめたら、

需給バランスが崩れる可能性があります。




ピンチはチャンスで、チャンスはピンチ。



何事も他人事と思わず、分析して経営に取り組むことが重要です。




人気ブログランキング




posted by ゴン at 17:38 | Comment(0) | 脱サラ大家日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする