レオパレス施工不良さらに拡大!?

2019.06.13



一昨日のテレビ。

レオパレスに関してまた報道されていました。



35248809_82938850.jpg




レオパレス 他社施工の物件でも不良 原因究明へ
6/11(火)テレビ朝日



賃貸アパート大手のレオパレス21は自社の設計で他社がつくった物件でも施工不良が見つかったとして、外部調査委員会に対して原因を究明するよう依頼すると発表しました。


レオパレスでは自社で建てた物件以外にもレオパレスが設計し、他社が施工した物件で多数の不備があることが判明しています。

しかし、先月末に公表された外部調査委員会の最終報告書では、他社物件については調査の対象外でした。

そのため、国土交通省は他社の物件についても原因を究明するよう改めて指示を出し、今回、レオパレスが外部調査委員会に対して追加で調査を依頼することを決めました。

国交省は21日までの報告を求めています。





そういった設計仕様で発注されたと考えるのが普通ですね。

自社施工以外、他社施工でも不備が見つかったのなら確信犯です。



それでも、今回も施工ミスであって、

組織ぐるみではないと会社は言い張るんでしょうか。。。



そろそろ落ち着いたかな、と思いましたが、

まだまだ一波乱二波乱と起こりそうです。




人気ブログランキング




posted by ゴン at 17:30 | Comment(0) | 脱サラ大家日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ローン変更で支出ダウン

2019.06.14



取引金融機関まで、ローン変更契約を締結しに行ってきました。



今回は2本の借り入れ契約の金利見直し。



当方は今まで借り換えを行ったことがありません。

また余程のことがない限り、今後も借り換えはしないと思います。



できるだけたくさんの金融機関とお付き合いしたいのが理由。



もちろん、現行金利より安い金利に借り換えできれば、

返済額が圧縮される分、収益を上げることが可能です。



であれば、、、切り口を変え、借り換えではなく、

今借りている金融機関に金利を下げて頂くのが一番だと思います。



借り換えの諸費用も不要ですし、借り換えるぐらいなら、

新規の購入物件でお世話になったほうが良いと思います。



住宅ローンのように、

人生の中で何度も取引が無い場合は、シビアに借り換えもアリ。



しかし、多くの金融機関と複数回お世話になる不動産賃貸業では、

目先のコストダウンよりデメリットのほうが大きいと思います。



今回、2本の金利見直しで、毎月約16万円のコストダウンに。

毎月のことですから、とてもありがたいです。



今回の借り換えで、当方の調達金利。


現在金利見直し交渉中の1本を除けば、

(当方の現在格付では)ほぼ下がり切ったと思います。



今年は2棟購入していますが、

良い物件があれば積極的に購入していきたいと思います。




人気ブログランキング



posted by ゴン at 17:50 | Comment(0) | 融資 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

近畿の民泊事情

2019.06.15



京都で数年間行っていた民泊から撤退して1年。



行政の取り組み姿勢(条例)の違いがその後、

大きな差になって表れています。



兵庫の民泊、届け出低調 高い需要も規制厳しく
6/15(土) 神戸新聞NEXT 配信



d_12428502.jpg



一般住宅に有料で旅行者らを泊める「民泊」が、兵庫県で低調だ。

規制の厳しさが影響し、県内の届け出住宅数は72件(6月7日時点)と近畿7府県の中で5位。

一方で、
2018年度の県内の民泊利用者は延べ約1万人と大阪、京都に次ぐ。

ラグビーワールドカップ(W杯)などを前に、業者からは「ニーズはあるのに生かし切れていない」との声が上がっている。


(中略)


高いハードルとなっているのは
県や神戸市などが設けている独自の規制条例だ。

住居専用地域や学校周辺の営業は全面禁止で、
開業には地域説明会などが義務付けられている。


(以下省略)






兵庫県は相変わらずとても厳しいみたいですね。

大家仲間の古田さんがずっと嘆いていたのを思い出します^^;




一方、大阪市は全国ナンバー1の届出数。

特区民泊がある影響が大きいのでしょう。



あとは、消防法令適合通知書の民泊届出時の取り扱い。


詳細は書きませんが、

大阪で(消防)不適合民泊が減らない原因と言われています。




今、全国的なホテル建設ラッシュです。



過去を振り返れば、サ高住、太陽光、コインランドリー、民泊、簡宿。

色んなものがブームになっては、その後、下火になりました。



次はどんな投資が人気になるか。

いつも、何かと旨味があるアーリーアダプターになりたいです。


2017.11.18 『イノベーター理論と貸家業』




人気ブログランキング




posted by ゴン at 17:25 | Comment(0) | 民泊 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする