以前から検討していた大阪マンション2号のゴミステーション改修。
無事に工事が終わりました。
施工前
↓

ジャバラ引戸で操作性が悪く、カラスにも狙われ放題。
ネットを被せてガードはしていましたが、カラスも賢い。
ネットの隙間から侵入し、ゴミ袋を破って残飯あさり。
道路にまで散らかって、たまに近隣からクレームが来ていました。
施工後
↓

既製品のアルミフェンスを活用し、天井を囲い、
出入口ドアも開戸にしました。
開戸を付けるためにブロックを上に2段ほど積み増し。
建築時の在庫タイルを貼って仕上げてもらいました。
↓

同じタイルなので高圧洗浄して汚れを取れば、
ブロックを積み増しした境目は分からなくなると思います。
建物は築20年以上なので、同じタイルは当然廃番。
新築時のタイルが無ければ類似品での施工になったと思います。
物件購入時に、
建築時の完成図書と一緒に在庫タイルも引き継げたのはありがたいです。
これでゴミ問題も解決すると期待しています。

人気ブログランキング