バブルは起こるではなく起こすもの?

2019.10.07



ここ最近、日本でも様々な指標がバブル期に近づいた、

もしくは超えたと言われています。




アメリカの連邦準備制度は、アメリカ合衆国の中央銀行制度。



ワシントンD.C.にある連邦準備制度理事会(FRB)が

全国の主要都市に散在する連邦準備銀行を統括しています。



重要なのは、

FRB連銀がドル紙幣を発行できるということです。


そして、FRBは100%民間金融機関が株主であるという事実。


つまり、間接的に民間金融機関がドル紙幣を発行する権限を得てます。



紙幣は印刷されるのですが、そのコストはだいたい紙代と印刷代。


仮にこれらのコストが1ドルとした場合、

100ドル紙幣を印刷すると、99ドルが利益になります。


これがFRB連銀の儲けになります。




FRBは民間100%出資ですから、

当然、民衆でなく株主の意向に沿って物事を決定していきます。



FRBは大銀行の株主たちによってコントロールされている。






意外と知られていない事実ですが、現実です。



『バブルは起きたのではない』

『バブルは起こされたものである』




何となく理解頂けると思います。


定期的に庶民から資産を搾取しているといえます。



ドイツ銀行の推移を見てると本当にそう思います。



こういった現実を十分理解した上で事業を展開する、

ということが一番重要ですね。




人気ブログランキング




posted by ゴン at 23:00 | Comment(0) | 脱サラ大家日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

動産公売 次こそ最高値?

2019.10.08



以前ブログ記事にした動産公売。


2019.07.29 「動産公売最高値」




結局、入札がゼロでした。



AAIruYq.jpg

東京都が差し押さえたイタリア製のプレジャーボート




7月に4840万円で動産公売にかかるも入札ゼロ。

8月に3880万円に値下げして再公売にかかるも入札ゼロ。


今回、さらに値下げして3160万円に。



都の担当者は「今度こそ決めたい」と三度目の正直に期待しているとか。



今回は入札ありそうな気がしますが。。。



過去の最高落札額は、

2011年に競られた高級外車フェラーリの2280万円。



単なる興味本位です^^;




人気ブログランキング




posted by ゴン at 20:00 | Comment(0) | 脱サラ大家日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

SBI「第4のメガバンク」構想

2019.10.09



SBIが島根銀行と資本・業務提携しましたが、

この先、第4のメガバンク化を目指しているという報道を見ました。


あのスルガ銀行も...?
SBI「第4のメガバンク」構想、ジョインする地銀は

10/7(月) J-CASTニュースより抜粋



ネット金融大手のSBIホールディングス(HD)が島根銀行(本店・松江市)と資本・業務提携を結んだ。

経営不振の島根銀の救済色が強いが、SBIが構想する「地銀連合」、ひいては「第4のメガバンク」へ向けた第一歩となるか、注目される。


■特に厳しい島根銀行の現状

提携内容は、SBIが島根銀に25億円を出資するのが柱。


(中略)


一方、SBI HDの狙いは島根銀1行にとどまらない。


(中略)


島根銀行は地域経済の縮小で経営が厳しい典型的な「限界地銀」だが、似たような地銀は多い。

2018年度に地銀105行のうち約4割が融資など本業で稼いだ損益が赤字。


(中略)


そんな状況のなかに「ホワイトナイト」としてSBI HDが存在感を高め、地域金融システムの危機を防ぎたい金融庁も大いに期待するのが、地銀を取り巻く今の風景だ。



すでに約10行から「連絡」が?

SBI HDは野望を隠さない。

島根銀との提携発表(9月6日)に先立つ3日、東京都内で講演したSBI HDの北尾吉孝最高経営責任者(CEO)は「地域金融機関のビジネスの再構築をめざす」との目標を掲げ、

具体的に「国内外のさまざまなフィンテックを活用し、地域金融機関と『第4のメガバンク』構想の実現を目指す

を打ち上げた。


(中略)


早速SBI HDには地銀からの打診が殺到、
北尾CEOはマスコミの取材に約10行から連絡があったと述べている。


(中略)


そして、関係者が注目するのが、
シェアハウス関係の不適切な融資で経営再建中のスルガ銀だ。

筆頭株主の創業家との決別やシェアハウス問題の処理が進めば、
SBIとの提携の可能性もありそうだ。





evgiwkjnvaebk.jpg




第4のメガバンクを目指すとは壮大な計画です。



しかし都市部に多くの基盤を持たないと、

地方都市の傾いた金融機関ばかりを傘下に収めてどうなんでしょうかね。



しかし10行から話があったというのが事実なら、

一定規模のSBI連合隊は出来そうな流れです。




人気ブログランキング




posted by ゴン at 17:45 | Comment(2) | 脱サラ大家日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする