売却物件情報の出どころが変化

2019.11.13



融資が厳しくなってしばらく経ちますが、、、

都市部の好立地物件価格は下がる気配が全くないですね。



地方都市でも好立地物件はあまり下がっていないです。




ただし、、、全体的に利回りが少しだけ上がってきたかな?とか、

建物償却残の少ない物件の利回りは上がってきたかな?とは感じます。




こんな感じでポータルサイトの売物件利回りは目に見えて上がってませんが、

最近、水面下で入札や任意売却の話しが結構舞い込むようになりました。



昨年や今年前半までには全くなかった動きです。



3、4年前の高い時に騙されて購入した所有者が、

手を上げはじめたのかもしれませんね。



しかしほとんどの情報は価格的に美味しくないです^^;



表向き、収益物件価格が高止まりしているので、

その価格に合わせて売値を設定していますね^^;



あとは二重価格で無理くり融資を付けて買っているので、

一定価格以下では残債が返せず売ることが出来ないのかもしれません。



現在、数案件追っかけていますが、

無理して買う気は全く無いので、欲しい価格を淡々と提示しています。






もう30連敗くらいはしていると思いますが^^;




無理せず提示して放っておけば、その内、どれか掛かるような気がします。

今年は2棟購入しましたが、もう1棟駆け込みで買えるか。



それくらいの気持ちと価格提示で臨もうと思います。




人気ブログランキング




posted by ゴン at 20:00 | Comment(0) | 脱サラ大家日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

金融機関が隔日営業!?

2019.11.14



金融機関も隔日営業の時代!?


南都銀行、「隔日営業」導入=来春から
11/8(金) 時事通信



南都銀行(奈良市)は8日、奈良県内の4支店で平日に休業する「隔日営業」を導入すると発表した。

来年3〜4月から始める。

地銀で隔日営業を実施するのは初めてとみられる。


4支店を近接する2支店ずつに分け、一つの支店では月、水、金の週3日、もう一方は火、木の週2日の営業とする。

同じ行員が二つの支店で交互に働く。


また、来年1月から別の2支店2出張所では午前11時半〜午後0時半を休む「昼休業」を導入する。

南都銀は既に9店舗で昼休業を実施している。 





隔日営業って今の感覚からしたら衝撃です。

しかも、すでに昼休業を実施していることも知りませんでした。



時代の流れですね。



金融機関もサービス業と考えれば、

逆に月1回でも良いので土日営業をすれば喜ばれると思います。



あと10年もすれば、

金融機関の店舗数は確実に激減しそうですね。




人気ブログランキング




posted by ゴン at 17:30 | Comment(0) | 脱サラ大家日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

地方金融機関の二極化

2019.11.15



昨日に続き金融機関ネタです。


上場地銀、7割が減益か赤字 超低金利で本業苦戦
11/15(金)共同通信



東京証券取引所などに上場する地方銀行78社の2019年9月中間決算が15日までに出そろった。

54社が前年同期に比べ純利益を減らし、2社は純損益が赤字に転落した。

合わせて全体の7割に当たる56社の業績が振るわなかった。

日銀の超低金利政策の余波で貸出金利が低迷し、本業の融資で苦戦した。

78社の純利益の合計は4年ぶりに増加したが、当面、金利の上昇は見込めず、厳しい経営環境が続く。


赤字だったのは、みちのく銀行(青森市)と島根銀行(松江市)で、取引先企業の業績悪化を受け、融資の焦げ付きに備える積立金を増やしたことも響いた。






これだけの低金利政策ですから、、、

ある意味、予想通りの内容ですね。




一方で3年連続増益と元気な地銀も存在します。


京都銀、純利益7.0%増で3年連続の増益 経費削減が奏功、9月中間期
2019/11/14 京都新聞社



京都銀行が発表した2019年9月中間連結決算は、純利益が前年同期比7.0%増の128億円だった。

日銀の低金利政策が長期化し、金融機関を取り巻く環境が厳しい中、業務の効率化や支出の抑制で経費を削減し、3年連続の増益となった。


収益の柱となる資金利益は、投資信託の解約が減少し、15億円減にとどまり352億円。

一方で、市場動向を受けて債券などの売却が伸び、業務粗利益はほぼ前年同期並みを確保。

経費削減の効果もあり、本業のもうけを示す実質業務純益は9億円増の129億円だった。


(以下省略)






京都は特殊です。



京都銀行、京都中央信用金庫、京都信用金庫の御三家が市場を押さえ、

都銀ですらなかなか食い込めないと言われる地域。



貸し出し金利、都銀並みの条件を提示してきます。

当方も一部信金で融資を受けていますが、確かに都銀並みの金利です。



地域に根付き、京都発祥大企業の多くでメインバンクになっています。

営業基盤が強力なのが最大の武器ですね。



これからも良いお付き合いを継続したいです。




人気ブログランキング




posted by ゴン at 19:45 | Comment(0) | 脱サラ大家日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする