『セーフティネット融資』の営業電話

2020.04.19



4月に入りましたが、コロナウィルスの感染拡大による緊急事態宣言で、

春になった、って実感があまりないですね^^;



飲食店や観光業の方の被害は甚大で、

中小企業等で資金繰りに苦労されているニュースをよく目にします。



そこで、政府がコロナ対策で打ち出した緊急融資対策。



政府系金融機関や保証協会等が、実質無利子で資金調達できる制度を用意し、

全国的に申し込みが殺到しているようです。



信用保証協会では、セーフティネット保証4号と5号、危機関連保証も発動中。



buvtwelnq;wcmk.png





保証料や融資期間などは、各信用保証協会によって異なりますが、

自治体によっては、利子補給や保証料負担などの優遇しているところも。



保証協会が100%または80%を保証するということは、

金融機関にとっては、貸し倒れリスクがほぼゼロ。



融資を伸ばす絶好のチャンスと捉える金融機関も多いです。








現に、当方の取引先金融機関からも、


「各金融機関からコロナの影響はありませんか?」

「該当するなら、とりあえず借りておきませんか?」


的な営業電話が非常に多くなりました。



少しでも借りて欲しそうです。。。



しかし、いくら実質無利子といっても、

融資期間は運転資金で8〜10年の制度が多いです。



収益不動産購入資金として0%台で借りている人にとっては、

あまり、というか、全く魅力的ではないですね。



仮に2%台で借りているとしても、

融資期間20年とか30年の方が不動産賃貸業には馴染みます。



返済期間10年前後で借りても良いのは、

高収益の事業者(今回影響の大きい宿泊業や観光業)だと思います。



そもそも不動産賃貸業に運転資金は馴染まない業種。



どんな時代でも、物件購入時にしっかりと貸してもらえる

財務体質になっておくのが一番だと思います。



1〜2年後、

「資金使途違反発覚で一括返済を求める」的なニュースが流れないかな。。。




人気ブログランキング




posted by ゴン at 16:02 | Comment(0) | 融資 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

『収入ゼロ』の影響はかなり大きい

2020.04.20



緊急事態宣言が全国に拡大されてから初めての週明け。

当方の所有物件で動きがありました。



幸い、退去は今のところなく、入居申込が2件



とてもありがたいのですが、、、

いずれも現住所の家賃が払えないため安い物件を探していての申込。



とりあえず年収は書いてありますが、、、

おそらく、現状はほぼ収入が無い状態ではないかなと推定されます。



例えば、申込の1件を見ると、

現住所の家賃がおそらく約8万円で、申込頂いた部屋が約4.5万円。



部屋も狭くなり、家族4人では少々狭いと思います。

保証会社の審査が通れば、承認の方向で検討しますがどうなりますか。。。




飲食店などの休業により、収入がいきなり途絶えた方が多くなりました。



コロナ終息の先が見通せない中、

余裕があるうちに様々な固定費を減らそうとする方が増えると思われます。





人気ブログランキング




posted by ゴン at 16:00 | Comment(0) | 脱サラ大家日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

続々と届く固定資産税納税通知書

2020.04.21



固定資産税の納税通知書が各市町村から届く季節。



一部市町村では、第1期支払い期日が5月末ですが、

ほとんどの市町村で、今月末が第1期支払い期日。



偶々ですが、当方所有物件の市町村はほぼ全て、

クレジット払いに対応しています。



ビル所有者などに対して、コロナ関連で減収があった場合、

21年度の固定資産税を半減したり全額免除したりするようです。



当方、幸い今のところ影響がないので、

今期も1%以上のマイルが貯まるカードで支払い予定です。



何より自宅で24時間いつでも支払い可能なのが便利です。



今は中々飛行機に乗る機会が無いですが、

乗れるようになったらマイルを活用しようと思います。





人気ブログランキング




posted by ゴン at 16:00 | Comment(2) | 税金 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする