たまに食べに行く飲食店。
先日立ち寄ったらお客さんは私だけで、オーナーとゆっくりお話ししました。
緊急事態宣言の後、しばらくお店を閉めていたそうですが、
席数削減などの様々な対策後、再開されたそうです。
この連休中も20時までで営業されています。
数か月前までの当たり前の常識が通用しなくなった現在。
飲食店オーナーとして色々考えされられる事が多いようです。
固定客が多い飲食店なので、
お客さんからテイクアウトや配達してほしい等の要望が増えたとか。
アフターコロナは今までの常識が変わる。
そう実感しているそうです。
小さいところに移転して店内の席数を減らし固定費を下げたうえで、
テイクアウトなどに対応した新業態に変えようと検討しているそうです。
同業者でも、アフターコロナを見越して
今から先行投資する飲食店オーナーが増えているようです。
+++
満員電車で通勤しなくなった会社員も多くが実感していると思います。
「もう、あの満員電車に乗るのは考えられない」
「アフターコロナもこのまま在宅で十分仕事できるね」と。
飲食店もそうですが、
賃貸住宅に対する価値観も今後、確実に変わると思います。

古い常識を捨てて、新しい価値観の時流をとらえないと
賃貸業でもあっという間に乗り遅れてしまいますね。

人気ブログランキング