生産緑地 2022年問題

2020.08.19



コロナ感染拡大で都市部の不動産賃貸需要が減退しています。



訪日外国人が来なくなり、自粛が叫ばれる中で、

リモートワークも普及して、ホテルやオフィス需要が一気に減りました。



コロナ関連融資や給付金などで市中のお金をジャブジャブにして、

経済の失速を食い止めていますが、かなかな厳しい状態です。



収益不動産価格は、都市部を中心に値下がりしていませんが、

都市部の不動産相場には、もう1つ大きな懸念が存在しています。



『生産緑地 2022年問題』




大都市圏でも空き家問題が年々深刻化するなか、

新たに大量の住宅用地が生まれることが以前から懸念されています。



30年先の遠い話だと思っていましたが、気が付けばもう2年後。



1991年に生産緑地法が改正され、

生産緑地と、宅地化を進める宅地化農地に分けられました。



生産緑地に指定された農地は、固定資産税が低い税額に抑えられるほか、

相続税の納税猶予措置などが適用されます。



ただし、税制面で優遇される代わり、

生産緑地は30年間の営農義務が課せられました。



fgbjhknlj.jpg





改正生産緑地法が適用されたのは1992年度から。

2022年に多くの生産緑地で営農義務が外れることになります。



生産緑地は、首都圏、近畿圏、中部圏内の政令指定都市で指定され、

その面積は合計1万5000ha以上で、東京ドーム1600個分以上にも。



一定数の生産緑地が買い取られずに、市場に出てくると言われています。



不動産相場に対して、『ほとんど影響はない』『大きな影響がある』など、

様々な意見がありますが、少なくても不動産価格にプラスではありません。



コロナ感染拡大下の不動産市況で忘れられがちですが、

個人的には相場へのインパクトは小さくないかなと思っています。




人気ブログランキング




posted by ゴン at 16:00 | Comment(4) | 脱サラ大家日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

入居時状況確認書

2020.08.20



新たに入居者様が入居されたら、各入居者様には、

入居時状況確認書に記入してもらっています。



退去時に原状回復費でトラブルにならないようにするためです。




札幌マンション8号に最近入居された方からこの確認書が返ってきました。



入居時チェックリスト(小樽503号)-1.jpg









ちょっとした汚れなど、、、内容が細かい。



札幌マンション8号はRC造ですが築30年以上の建物。

築年数なりの設備と汚れがあります。



故障や設備不具合の場合は、当然、貸主側に補修義務があります。




一方で、誤解を恐れずに書けば、、、

「細かいキズや汚れが気になるなら新築に住んでください」ということです。



新築より家賃が安いのは、その分、

最新でない家賃なりの設備であったり程度になっているということ。



築古建物で家賃は新築より安いのに、

クオリティーは新築並みを求めるのは筋が通っていないですね。



高家賃帯のリノベーション物件なら理解できますが、

この物件は、原状回復補修レベルの代わりにお得な家賃なんですから。。。



面と向かって入居者様に言うと角が立つので、

さり気なく?、それとなく?、、、伝えてもらおうかなと思います。




ただ、ご指摘頂いた中でTVアンテナ端子だけは古すぎました^^;




入居時チェックリスト(小樽503号)-4.jpg





今時、こんなTV接続端子はないですよね^^;

これは入居前のチェック漏れ、早急に交換対応したいと思います。




人気ブログランキング




posted by ゴン at 16:00 | Comment(2) | 脱サラ大家日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

エアコン室外機 日よけシート

2020.08.21



全国的に猛暑続きですね。。。



7月は梅雨の長雨でウンザリしてましたが、、、、梅雨明けしたらしたで、

今度は暑さでウンザリです^^;



エアコンもフル使用状態。

エアコンがないと、熱中症など、生死に関わる暑さです。。。




以前から言われていることに、

「エアコン室外機を冷やすと節電になる」というのがあります。



室外機に日よけを付けたり、直接水をかけたり等々。



マグネット取付タイプの日よけカバー。

ニトリの店舗でも948円で売っています。




lqUDwVf__jpeg.jpg





節電効果はあると思いますが、数字として効果が見えないのが難点。

何よりこういった商品は見栄えが良くないですね^^;



アマゾンや楽天市場でも様々な日よけ商品がありますが、、、

やっぱり見栄えがイマイチです。



エアコン製造メーカーで室外機天板を二重化する(日よけ機能追加)など、

製品として組み込んで頂けるとありがたいですね。




人気ブログランキング




posted by ゴン at 16:00 | Comment(0) | 脱サラ大家日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする