「家賃支援給付金」不正受給

2020.12.10



補助金詐欺。

しかも、あまりにも幼稚な手法で。。。


「家賃支援給付金」不正受給か 美容師逮捕
12/9(水) 日本テレビ系(NNN)


20201209-00000336-nnn-000-1-thumb.jpg



新型コロナウイルスの経済支援策「家賃支援給付金」およそ170万円をだましとったとして、美容師の女が警視庁に逮捕されました。

「家賃支援給付金」を巡る不正受給の検挙は全国で初めてです。


警視庁によりますと、栃木県小山市の美容師・〇〇容疑者は今年8月、美容室の経営者を装って月に数十万円の賃料を支払っているとウソの申請をし、家賃支援給付金およそ170万円をだましとった疑いがもたれています。


申請書類に書かれた美容室の所在地は、〇〇容疑者が以前住んでいた栃木県内のアパートの住所で、アパートの管理会社に給付金の通知が届き発覚しました。


調べに対し、〇〇容疑者は容疑を認めているということです。

家賃支援給付金の不正受給を巡る検挙は全国で初めてです。




前に住んでいた管理会社に給付金通知が届いて発覚。

バカバカしいですね。。。



持続化給付金でも逮捕者が多発しています。



つまらないことを考える暇があったら、

真っ当な商売で利益を出す方法を考えて欲しいものです。




人気ブログランキング




posted by ゴン at 16:00 | Comment(0) | 脱サラ大家日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

火災保険は財産保険

2020.12.11



不動産賃貸事業者にとって近年、毎年のように自然災害が発生し、

火災保険の加入は必須の時代になりました。



火災保険の補償内容には、基本補償である火災以外に、

水災、落雷、破裂、自然災害や水濡れ、盗難など複数の特約があります。



当方の所有物件は全て、基本的にフルオプションで加入しています。

考えられる経済的損失は出来るだけリスクヘッジしておきたいからです。



来年以降、火災保険料の値上げが行われます。

それに合わせて、特約内容の見直しも複数行われます。



基本的には改悪の方向。なかなか厳しい内容です。



現在、加入火災保険の契約内容を精査して見直しを進めています。

今年中に手続きを完了させようと思っています。




火災保険は、所有する建物や機械・設備等の財産に生じる損害を補償。

まさに『財産保険』です。



火災保険の内容に精通することは、

物件の購入や管理と同等かそれ以上に大事な事だと思います。




人気ブログランキング




posted by ゴン at 16:00 | Comment(0) | 脱サラ大家日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

表札と個人情報

2020.12.12



『表札』

門扉等に掲げている人は多いと思います。



2015年にALSOKが行った表札に関するアンケート結果があります。




30_img02.png





肌感覚と大体合った感じの結果ですね。

たしかに、一戸建で表札が掛かってない家はほとんど見かけないです。




大正12年(1923)に起こった関東大震災。



人々は、行方不明になった家族や親族の消息を尋ねたり、

自分の無事を知らせたりするために、名前を揚げるようになったとか。



これがきっかけで、表札文化が全国に広がったそうです。

表札の歴史は案外最近のことですね。




ちなみに、欧米、アジア、中東等には「表札」という習慣はほぼありません。



郵便配達は番地番号が記されていれば問題なし。

防犯上の見地からも「表札を付けない」ことが一般的です。



世界的に見ても日本はかなり珍しい国。



個人情報はとても大事ですが、

表札制度も日本の独自文化として存続して欲しいです。




人気ブログランキング



posted by ゴン at 16:00 | Comment(0) | 脱サラ大家日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする