『充足感』という生き方

2021.01.14



人はみな、それぞれの人生を生きています。

その中で、明確な目的を持って生きるということが究極ですね。



あなたの『人生の目的』はなんですか?

一番大切なのは、手段と目的を間違えないこと。


・大金持ちになること
・社会的に見て成功していること
・日々頑張って働くこと
・一番になること



ついつい、、、目に見えて、形あるものを目的にしてしまいがちです。

これらはあくまでも『手段』であり『目的』ではありません。



本来、人生の目的とすべきなのは目に見えないもの

究極の目的は、人それぞれが心の中で『充足感』を得るためです。




人生の価値は、お金そのものではない。

もっとその先にあるもの。



社会的成功を求めるのは、自分自身の価値や可能性を感じ、

社会に大いに貢献して、その結果得られる『充足感』を手にしたいから。



だから、人はみな頑張りたい。

人からはもちろん、そして何より自分自身で自分を認めたいから。



故に人は何かを成し遂げようと努力するのだと思います。




幸福、安心感、貢献感、束縛のない自由、

情熱、チャレンジ、健康、愛。






そして(その結果としての)成功。




これらを手にした時の精神状態、『充足感』こそが人生の目的。

一言で言えば、幸せを感じるためですね。




人はつい、目に見えるものを手にした時の一時的な幸福感、快感を

人生の目的だと勘違いしてしまいがちです。



また、幸福感とは逆のマイナス感情も人生の目的にすり替わったりします。

恐怖、怒り、憎しみ、絶望 、孤独、屈辱、劣等感、などなど。



これらマイナスの感情が手段の裏側に隠れています。


・お金が無くなるのが怖くてがむしゃらに働く
・自分に自信がないから社会的に成功して価値を高めようとする



不動産賃貸業の世界で言えば、、、

「誰々よりも事業規模が小さいから物件を買いまくる」的な。。。



結局こうした痛みを避けてみても、そこにあるのは痛みだけ。

手段にすがりつく前に、まずは自分自身の痛みを癒すべき。



このように手段に依存することを人生の目的にしてしまうと、

(本当に行くべきところ)『充足感』を得るのは難しくなってしまいます。




手段と目的を間違えていないか。

自戒の念を込めて書いてみました。




人気ブログランキング




posted by ゴン at 19:00 | Comment(2) | 脱サラ大家日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

終電繰り上げの是非

2021.01.15



JR東日本や首都圏の鉄道各社は、

行政からの要請を受け20日から終電の繰り上げを行うと発表しました。



10分から30分程度の繰り上げを予定しているとか。

しかし、この理由は正しいのか。。。



深夜移動する人が全て『飲み歩く』的な対応は誤りかなと思います。



深夜帯に仕事をしている人だっているし、

その他業務上の事情で、やむ得ず深夜に行動してる人だっているでしょう。




一方、大阪メトロは緊急事態宣言の再発令を受け、

18日から平日の午後10時以降に約2割減便すると発表しました。



終電の繰り上げ自体はしないそうです。

こちらの方が深夜に仕事する人にとって優しい対応だと思います。



しかし、在宅ワークが普及する中、

深夜帯の鉄道需要が減っているので、終電繰り上げの流れは仕方ないのかも。



今年春のダイヤ改正で本格的な終電繰り上げが行われるようですね。

コロナ禍で脱鉄道依存都市が少し進むように思います。




人気ブログランキング




posted by ゴン at 23:55 | Comment(0) | 脱サラ大家日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ガス給湯器凍結故障

2021.01.16



大阪マンション2号。

1室のガス給湯器から水漏れしていることが判明しました。



先週の寒波で給水が凍結してガス給湯器本体が故障したようです。

一般的に氷点下4℃になると水道管凍結の恐れが出てきます。



sdtfyguhij.jpg





大阪マンション2号は高台にあり風が強い立地なので、

寒さの影響をもろに受けて凍結したようです。



20210115_165408.jpg





前方排気タイプで、PS専用取付枠も必要なので、手配して数日かかります。

入居者様は住居使用でなく事務所使用なので緊急性がないのが不幸中の幸い。



出来るだけ早い交換をして復旧させるとともに、事故申請を行う予定。

リスクヘッジとしての保険、ありがたみを感じます。




人気ブログランキング




posted by ゴン at 19:30 | Comment(0) | 14.大阪マンション2号 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする