公売→売却→競売へ

2021.09.16



少し前の話で書くか迷ったのですが、

以前、競売物件を閲覧しててびっくりしました。






なんと、以前所有していた物件が競売に出ていました




その物件は、当時、公売で購入。



公売とは、国税局又は税務署が差し押さえた財産で、

競売の様に入札によって売却されます。



公売落札後、建物改修工事や空室対策を実施。

何年か運営・所有した後、新しい所有者様に売却しました。



で、、、今回、競売に出てきました。



3点セットによると、当方売却後、新管理会社がイマイチで、

管理が疎かになり、色々と問題がおこったようです。




競売には入札しませんでした。

売却基準価格が、すでに公売購入時より高い価格設定だったので。



当然ですが、落札された金額はさらに高い金額でした。

今の相場と言えばそれまでですが、、、しかし、高いな。。。



昔、所有していた頃を思い出す出来事でした。




人気ブログランキング



posted by ゴン at 16:00 | Comment(0) | 競売 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ウッド「逆」ショック

2021.09.17



2020年末から高騰をみせていた材木価格。

ウッドショックと言われ、日本でも価格が高騰していました。



しかし、震源地北米で突如価格が急落しました。



カナダの公共放送局CBCによると、

木材価格は今年6月と比較して現時点で約3分の1に下落しているとか。



急落というか暴落ですね。



在庫を抱えていた小売業者から悲鳴が上がり、

価格低下を受けた複数の製材所が操業停止に陥っているそうです。



米国の木材先物は先月すでに暴落してたので、

いずれこうなるとは思っていましたが、一気に来ましたね。



しかし、最高値で取引された北米木材が日本に入るのはこれから。



https___imgix-proxy.n8s.jp_DSXZQO0895459003082021000000-2.jpg





年内いっぱいは高値が続くと思いますが、

来年以降、徐々に落ち着きを取り戻し下がりそうですね。





人気ブログランキング



posted by ゴン at 16:00 | Comment(0) | 脱サラ大家日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

京都市 小規模宿泊施設締め出し条例

2021.09.18



今年2月、京都市が宿泊施設の新設および増築・改築に際し、

すべての客室のバリアフリー化を義務付ける条例改正案を発表しました。



改正案では施設の規模を問わず

すべての客室についてバリアフリー化を義務付け基準が定められています。




一番驚いたのが、エレベーター設置を義務付ける条項。



これまで設置義務が課されていたのは延べ面積1,000u以上でしたが、

今後は規模に関わらず全ての宿泊施設で必須になります。



小さな古民家等の宿泊施設にもエレベーター設置。

当然、、、採算合うわけないですよね。



小規模施設で設置が困難な場合については、小型エレベーターなど、

代替基準が定められていますが、やはり採算が合うとは思えません。



施設の規模を問わず、全客室にバリアフリーの基準を定めるのは全国初。

ホテル業界に配慮した小規模事業者締め出し条例、と言わざるを得ないです。




人気ブログランキング



posted by ゴン at 18:10 | Comment(2) | 脱サラ大家日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする