融資金利は信用格付で決まるが

2021.12.13



不動産購入資金は出来るだけ低い金利で調達したいですね。

多くの金融機関では、融資先の信用格付によって貸出金利を決めています。



信用格付に応じて、正常先、要注意先、要管理先、破綻懸念先、破綻先、

にそれぞれ債務者区分しています。



融資を受けるためには「正常先」と判定されることが最低条件。

要注意先でも今のご時世、追加融資は厳しいと思います。


xdfcgvbhjn.png




正常先の中にもランク分けがあって、ランクに応じて金利が決まります。



融資金利 = 短プラ + スプレッド(格付けに応じて上乗せ)



信用格付が上がれば、融資金利を下げても構わない状態になります。



しかし重要なことは、金融機関側から、

「信用格付が上がったので金利を下げます」とは言ってくれない事。



金利を下げる行為は自行の収益を下げる行為なので当然ですね。



貸出金利を下げてくれませんか?と金融機関に依頼をすることは、

「御行の収益を減らしませんか?」と依頼していることと同義です。




借りる側だけの理論で考えてしまうと抜けがち&忘れがちですが、

ここは重要なポイントになります。




実質金利を上げるから表面金利を下げてもらう。

借入総額を増やすから金利を下げてもらう。


等々。



各金融機関と末永くお付き合いできるよう、一方的ではなく、

win-winになるようなスキームで交渉してみるのがベストですね。




人気ブログランキング



posted by ゴン at 17:00 | Comment(0) | 融資 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

建築計画 お知らせ看板設置

2021.12.14



先週購入決裁した土地。

3日後には建築計画のお知らせ看板が設置されました。



EOCA7322.jpg





土地情報を頂いてから引き渡し決済まで約半年あったので、

建物形状や間取りなどを検討する時間が十分にありました。



そのため、土地決済が終わったらすぐに設置できる状況でした。




建築計画のお知らせ看板は、市区町村が一定規模以上の建築に対して、

設置し、近隣住民に建築計画を事前に公開することを条例で定めています。



近隣住民へ建築計画説明を行い、説明状況報告書の提出が必要になります。

スムーズに建築確認申請が出せるよう願っています。




人気ブログランキング



posted by ゴン at 18:00 | Comment(0) | 32.札幌マンション12号 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「走る」飛行機

2021.12.15



発想がぶっ飛んでます。


large_01.jpg





胴体はボーイング727。

シャシーやステアリングなどの脚回り、燃料タンクはベンツ製。



40人乗りで、テレビはもちろんバーも備えたまるで「クラブ」だとか。

最高速度は時速200kmとされています。




マジで道路を走ってる。




人気ブログランキング



posted by ゴン at 17:00 | Comment(0) | 車・キャンピングカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする