選択的週休3日制と部屋間取り

2022.01.10



パナソニックは正月明けの今月になって、

「選択的週休3日制」の導入を検討していると明らかにしました。



「選択的週休3日制」は政府が各企業に導入を呼び掛けており、

大企業が導入すれば、国内でも週休3日制の普及に弾みが付きそうです。



海外では週休3日制の導入が進んでおり、世界的な流れになりそうです。



働き方もコロナ感染拡大によってリモートワークが一気に普及し、

自宅などの家に滞在する時間が圧倒的に増えました。



+1で仕事部屋が欲しい。長く居るなら間取りにゆとりが欲しい。

そういった賃貸需要は今後確実に増えると思います。



時代と共に単身の住空間は確実に広くなってきました。




無題.png




今後数年でこの流れがまた加速するのでは、と思います。




人気ブログランキング



posted by ゴン at 17:40 | Comment(0) | 脱サラ大家日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ハイグレード賃貸マンション見学

2022.01.11



知り合い大家さんが大阪市内の一等地に1棟マンションを新築。

見学させて頂きました。



物件の住所アドレスが最高。場所が本当に良かったです。

土地から仕入れて企画、新築されました。



20220111_145129.jpg 20220111_145032_HDR.jpg





エントランス非接触キー・特注キッチン(食洗器付)、天井高2.7m、

1418サイズのワイドバス、床材に高耐性フローリング(輸入材)など。



各設備がハイグレードで分譲仕様に近かったです。



20220111_141039.jpg 20220111_141819.jpg



20220111_144754.jpg 20220111_140927.jpg





11階建RCラーメン造、全戸広さ60平米で表面利回り6.5%。

お聞きしたら調達金利もゼロ%台の低金利なので収支も良さそうです。



何より各戸広さとハイグレード設備でこの利回りは凄いなと思いました。



今の大阪市内相場なら、5年保有しても表面利回り5%で売れると思います。

色々と可能性を考えさせてもらえた見学会でした。



知り合い大家さんにも現地でたくさん遭遇して情報交換しましたが、

皆さん、新築案件取り組み中の方が多かったです。



今の中古相場なら相対的に新築なんでしょうね。




人気ブログランキング



posted by ゴン at 16:40 | Comment(0) | 収益物件 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

東京の新築マンション価格 年収の13.4倍

2022.01.12



新築マンションが年収の何倍で買えるかを表す「年収倍率」。



かつて「住宅ローンは世帯年収の5倍以内が一つの目安」とされてましたが、

共働き世帯増加や低金利を背景に年収倍率は上昇していると報道で見ました。



東京都では、平均年収596万円に対し、

マンションの平均価格が7989万円と全国で最高の13.4倍だったそうです。




無題.png

 



報道によると、住宅ローンは、変動で0.3%という超低金利商品まであり、

住宅購入者の背中を押しているという趣旨でした。




いつかは金利が上がる、と言われながら、ずっと低金利のまま。

しかし未来永劫に今のままの低金利は絶対にありえません。

(あったら、、、ラッキーです)



0.3%台の金利が2%台になる可能性は高いし、3%、4%だってあり得ます。




フラット35を提供している住宅金融支援機構は、毎年、

貸付残高に占めるローン返済が困難になっている比率を公表しています。



2015年度は5.12%で2019年度にかけて3.20%まで減少していました。



しかしコロナ感染拡大で、2020年度には3.48%に上昇。

2021年度にはこの数値がさらに悪化することが見込まれています。



住宅ローンで3〜4%が返済困難というのはまあまあ高い割合ですね。



住宅を必要としている時は(損得より)いつでも買い時です

しかし、単なる投機目的での購入は足元をすくわれるリスクがあります。



1991年、まだまだ上がると投機目的で激高マンションを買った人々、

数年後に半額以下に値下がりして真っ青になりました。



金利暴騰したら収益物件も暴落して面白い事になるのですが、、、




人気ブログランキング



posted by ゴン at 17:00 | Comment(0) | 脱サラ大家日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする