需要と供給がバランス取れている地域

2022.03.10



敷金や礼金、更新料。

昔の不動産賃貸業では当たり前のように受領出来た時代がありました。



最近では、更新料設定があるのは東京と京都くらい。

敷金や礼金は新築物件で残るくらいで多くがゼロゼロ物件になりました。



三大都市圏や政令指定都市では、大手ファンド等の新築物件供給もあり、

需要と供給が崩壊とは言わないまでも供給過多の地域が多いです。



一方、需要と供給がまだまだバランスしている地域も、

ミクロな地域で存在しています。



AD?? 広告費ってなに?って地域も数年前まであったくらい。



さすがに都市部のAD慣れした大家さんが各地に進出し、

客付けのためにAD設定する事例が増えました。




先日、築20〜30年築の単身物件でも、

敷金1か月、礼金3か月って地域があるのを見つけました。



郊外で、特定需要に頼っているので何となく危ういですが、

現在運営している貸主は退去してもあまり出費がなさそう。



今でもそんな地域があることに驚きました。



しかし、、、こういった地域も新築供給が増え、

一気に需要と供給のバランスが崩れるんでしょうね。。。



不動産賃貸業、以前と比べたらかなり厳しい時代になっています。

お気楽不動産賃貸業が成り立つ時代はとうに終わっていますね。




人気ブログランキング



posted by ゴン at 19:22 | Comment(0) | 脱サラ大家日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

企画物 新築1棟RC造8%

2022.03.11



土地価格も建築費も高騰中ですね。

4月からも建材などの材料費がさらに値上がり予定。。。



上がる要素しかありません^^;



そんな中、企画物の売り物件情報を入手しました。



地下鉄駅から徒歩5分。

新築1棟RC造で1LDK間取りの4階建て。



表面利回り8%、満室保証6か月。






これだけの情報で飛びつきますかね???

私、、、飛びつきました(疑いの目99%で)



案の定でした。。。



狭いなんちゃって1LDK間取り。

家賃は相場より1割高にして、その代わり新築なのに敷礼ゼロ物件。



築3年以内の同地域同間取りで空室募集確認すると、

募集中の部屋が数百件も検索でヒットしました。。。



初期費用を下げて無理やり表面利回りを上げる作戦ですね。

たぶん売物件なので入居者属性とかは全く考慮しないと思います。



利回りさえ高ければOK的な探し方だと、

こういった売物件ホイホイの餌食になってしまいます。




人気ブログランキング



posted by ゴン at 18:17 | Comment(0) | 脱サラ大家日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

確定申告完了 メール送信 

2022.03.12



令和3年の確定申告書の提出が完了し、

各取引金融機関にメール送信しました。



役員報酬だけでなく、個人名義でも2棟保有しているので、

毎年、各金融機関から提出をお願いされます。



最近はお願いされるのがわかっているので、

税務署に提出したらすぐメール送信しています。



個人名義の2棟52室。

昨年は、奇跡的に退去がゼロという快挙の1年でした。


(今月、1室退去予告出たので満室記録は終了しますが)



なので当然ですが、金融機関の反応は良好でした。



もう個人で物件購入することはありませんが、

資産管理会社の代表としてはプラスかなと思います。



今年もすでに2か月以上経過しました。

引き続き安定経営できる様、日々精進したいと思います。




人気ブログランキング



posted by ゴン at 17:40 | Comment(0) | 脱サラ大家日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする