これから不動産賃貸業をはじめたい人

2022.10.19



先日、これから不動産賃貸業をはじめたい方と

取材でお話しする機会がありました。



ゼロから不動産賃貸業に参入する場合、

数年前に比べて、かなりハードルがあがりました。



物件価格は右肩上がりで、融資も未経験者には非常に厳しいからです。




それでも全く参入出来ない、ということはありません。

資産形成を目指してはじめる方はいつの時代にもおられます。



個人属性、金融資産、住んでいる地域、得意分野など

その人それぞれの優位点が必ずあります。



それでも不動産賃貸業をはじめるにあたって、

基本的な考え方・知識や、最低限必要な資金は必要になります。



さらに、不動産賃貸業に向いていない方、というのも一定数存在します。




不動産賃貸業をはじめる目的を明確に持って、

いつ頃までにどうなってたいか、大まかでも考えておくことが必要ですね。



そうすれば、自ずと数多くある不動産投資法の中から、

進むべき道が見えてくると思います。




人気ブログランキング



posted by ゴン at 17:00 | Comment(0) | 脱サラ大家日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

リフォームコスト上昇中

2022.10.20



賃貸物件の入退去時に発生するコスト。

広告費や仲介料などもありますが、特に原状回復費は常に必要です。



近年、新築の建築(資材)コストが上がっていますが、

リフォームで使うクロスやCF等床材も全体的に値上がってます。




10年ほど前の原状回復工事の見積もりを見たら、

今よりも明らかに安いですね。



大阪は元々クロス単価がかなり安いのですが、

当時のクロス工事の平米単価が500円。今では皆無です。



本来ならば、これら原価に見合った家賃の値上げが必要ですが、

物件立地や地域の空室率によって、反映の程度は異なるでしょう。



金利上昇リスクも合わせて考えると、

不動産賃貸業はいばらの道かもしれませんね^^;




人気ブログランキング



posted by ゴン at 17:00 | Comment(0) | 脱サラ大家日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

サッポロ割×全国旅行支援

2022.10.21



今月11日から全国で始まった全国旅行支援。

仕事や観光で活用される予定の方も多いと思います。




当方が遠隔地で所有する札幌市。

なんと、サッポロ割と全国旅行支援の併用が認められています



「サッポロ割」は、10月31日までの宿泊者を対象に、

1人1泊につき5,000円(税込)以上で3,000円を割り引かれます。



さらに1泊1名あたり2,000円分のクーポンがプレゼントされます。

1泊5,000円の宿なら実質無料。



さらに全国旅行支援が併用できるので、

旅行代金の最大40%割引+1日クーポン3,000円で旅行して利益的な感じに。



PXL_20221017_125730474.jpg





ここまでくると、、、バラマキ的な政策に感じてしまいますが、

活用出来る人にとってはデメリットが全くありませんね^^




人気ブログランキング



posted by ゴン at 17:00 | Comment(0) | 脱サラ大家日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする