レンジフード交換

2022.10.22



札幌マンション1号。

レンジフードが故障したと連絡がありました。



築30年以上で建築時に設置のレンジフード、仕方ない故障です。

交換してもらいました。



IMG_7793.JPG





IMG_7796.JPG





機能的に問題なければ、

見た目をあまり気にするような物件ではありません。



後付け感たっぷりですが問題ありません^^

不動産賃貸業では、家賃とコストと対費用効果、とても大事です。




人気ブログランキング



posted by ゴン at 00:00 | Comment(0) | 脱サラ大家日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2LDKの家賃上昇は全国的

2022.10.23



所有物件を多数持っている札幌市内。

ここ数年、ファミリー物件の新築賃貸物件供給が不足しています。



地価高騰、建築費高騰で広い部屋での新築収支が合わず、

より部屋の狭い1LDKの方が事業収支が良くなるためです。


(首都圏は地価が高いので今でも1K中心と思いますが)




全国賃貸住宅新聞を見ていると、全国的な傾向みたいです。




札幌市




2LDK需要記事.png




高知市




img083.jpg




那覇市




img084.jpg





これだけ建築費が高騰するとファミリー物件は益々難しくなります。



しかし、アフターコロナの賃貸需要変化も考えると、

広い部屋での新築にチャレンジするメリットは高いかなと思います。




人気ブログランキング



posted by ゴン at 17:00 | Comment(0) | 脱サラ大家日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

拡張整備のプレート

2022.10.24



以前、東京出張に行った際、

道路にプレートが埋め込まれているのを見つけました。



PXL_20221009_011827187.jpg





2項道路でもなさそうでしたが、

突き当り道路に面していて、突き当り奥には建物が建っていました。



法的にはセットバックの必要はないが、建て替え時に、

行政の依頼を受けて協力(寄付)した?ということなのでしょうか。



詳細はわかりませんが、

行政もプレート設置で土地所有者に誠意を見せているのでしょう。



後世にも残るなら悪い気はしませんね。




人気ブログランキング



posted by ゴン at 17:00 | Comment(0) | 脱サラ大家日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする