水漏れ原因をやっと特定

2022.12.04



以前からある物件で水漏れが発生している部屋がありました。



なかなか場所が特定できなかったのですが、

水漏れ箇所の上の部屋がちょうど退去になったタイミングで調査を実施。



今までできなかった床を丸ノコで開けて確認したりもしました。



PXL_20221204_043513351.jpg





しかし原因は見つからず。。。

最後にダメもとで洗濯パンを解体してみました。



PXL_20221204_024654298.jpg

PXL_20221204_024741828.jpg





湿っている。。。

排水管エルボに使われている赤丸のゴム部品が破れているようでした。



水を流してみて階下の漏れ箇所を確認。

水が出てきました。



やっと水漏れ原因を特定。補修でなおる目処がたちました。

築30年超え物件は色々とマイナートラブルが起こります。




人気ブログランキング



posted by ゴン at 17:00 | Comment(2) | 14.大阪マンション2号 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「電力」は国力に関わる重要インフラ

2022.12.05



発送電分離を推し進めた結果。。。


東北電力と東京瓦斯が共同出資した新電力会社シナジアパワーが破産
12/5(月) 帝国データバンクより抜粋



(株)シナジアパワーは、12月1日に東京地裁へ自己破産を申請し、同日破産手続き開始決定を受けた。

2015年(平成27年)10月に東北電力(東証プライム)と東京瓦斯(東証プライム、名証プレミア)の共同出資により設立。

株主である東北電力および東京瓦斯の発電所より電力供給を受け、北関東を中心とした関東圏における高圧・特別高圧の顧客向けに電力販売を手がけていた。

株主2社から安定した電力を調達できることを強みに、2021年3月期には年収入高約400億円を計上していた。
 

しかし、卸電力市場の高騰により2020年度、2021年度と2期連続で債務超過と厳しい資金繰りが続いていた。

その後は出資会社からの資金援助を受けながら、卸電力市場からの調達量を減少させていたほか、仕入価格の上昇分の小売電気料金への転嫁に努めるなど、収支改善に向けた取り組みに注力していた。

こうしたなか、今年に入りロシアによるウクライナ侵攻の影響により燃料価格の高騰に拍車がかかり、国内の電力需給も継続的にひっ迫するなど、事業環境の改善が見込まれず、先行きの見通しが立たなくなったことから8月8日には、11月30日をもって電力サービス事業を停止することを発表していた。



福島原発事故の補償への税金投入を行う代わりに、

世論を納得させるためだけに、東電に発送電分離を迫った経緯があります。



当初は、電気代が安くなって喜んでいた人が多かったです。

もちろん、私もです^^;



しかし行く末は、供給側企業がコストにシビアになり設備投資が抑制され、

その結果、最近は慢性的な電力不足に陥っています。



自由化を先に導入したアメリカ。



発送電分離を行った結果、同じくコスト重視の経営になり、

設備の更新が出来なくなった(先延ばしした)ことで停電が頻発しています。



電力は、水道やガスと合わせ、国力に関わる大事なインフラ。



ある程度民間企業が経営を行うにしても、

しっかりと国がバックアップして国策として関与していくべきと思います。



競争原理は大事ですが、公共インフラが不安定になっては意味がありません。

安定供給こそが経済を安定化させ、それが国の繁栄に繋がると思います。




人気ブログランキング



posted by ゴン at 17:00 | Comment(0) | 脱サラ大家日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

家賃支援給付金 不正受給

2022.12.06



コロナ関連の不正受給がまた明るみに。


【速報】3億円以上不正受給か
虚偽申請で「家賃支援給付金」2100万円 札幌の会社役員ら2人逮捕

12/5(月) UHB 北海道文化放送


コロナ禍で売り上げが減少した中小企業などを対象に、家賃などの負担を軽減する国の制度で、虚偽の申請で約2100万円の給付金をだまし取ったとして、札幌市の不動産会社の役員など2人が詐欺の疑いで逮捕されました。


(中略)


2人はコロナ禍で売り上げが減少した中小企業や個人事業者を対象に家賃等を支援する「家賃支援給付金」制度で、国に虚偽の申請をし、約2100万円の給付金をだまし取った疑いです。

北海道警によりますと、2人はそれぞれの会社が所有する建物を貸したとする虚偽の賃貸借契約書や領収書を偽造して申請し、

(中略)

他にも複数の余罪があり、被害額は3億円以上に上るとみて、関係者から事情を聴くとともに、2人を追及しています。


こういったのは結果的に絶対バレるんですけどね。。。



当時は申請方法に議論を重ねる猶予が無かったのは事実。

その結果、ゾンビ店舗がたくさん誕生しました。



まだまだ摘発される気がします。




人気ブログランキング



posted by ゴン at 17:00 | Comment(0) | 脱サラ大家日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする