銀行移動店舗車

2023.11.22



先日、大阪府下で京都銀行の移動店舗車に遭遇しました。



400162363_2428760813951602_7163682173813590890_n.jpg





京都銀行のホームページを覗くと載っていました。



無題.png





過疎空白地対策のほか、災害で支店・営業所が停電になった際などや、

人が多く訪れる場所で運行し、2017年6月から活用しているそうです。



ネット検索したら、りそな銀行や多くの地銀で導入されていました。



過疎地ではどんどん支店が無くなり、こういった移動店舗車や

ネットバンキングへの誘導が全国的に進みそうですね。




人気ブログランキング



posted by ゴン at 17:00 | Comment(0) | 脱サラ大家日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

分譲マンション賃料

2023.11.23



株式会社東京カンテイが毎月発表しているリリースに、

三大都市圏の主要都市別分譲マンション賃料の月別推移があります。



分譲マンションの月額募集賃料をエリア別に集計・算出し、

平米単価に換算した上でその推移を毎月考察しています。



7440909acf9ce7f39588ed4a7e084e2e.jpg





2023年10月のリリースを見ると、首都圏の分譲マンション賃料は3541円/u。

内、東京都で集計すると4105円/u。



近畿圏の分譲マンション賃料は2196円/u。



首都圏近畿圏とも、2017年比で約1.3倍家賃が上昇しています。

感覚としては、賃貸物件以上に分譲賃貸は家賃上がってますね。



都市と地方以外に、グレード別でも二極化が進んでいるように思います。




人気ブログランキング



posted by ゴン at 17:00 | Comment(0) | 脱サラ大家日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

日本庭園

2023.11.24



庭付き賃貸物件。



「緑」が敷地内にあると心が落ち着きますね。

日本人で良かったと思ったりします^^



庭の芸術で最高峰といえば日本庭園。

日本庭園って世界に誇れる芸術ではないでしょうか。



日本三名園は、茨城県の偕楽園、石川県の兼六園、岡山県の後楽園。

しかし、これ以外にも数多くの名園が全国各地にあります。



奈良市内で立ち寄った日本庭園。



387481899_207944478976813_7886768502468262872_n.jpg

370249941_346590301144010_8303106668035710795_n.jpg

387343706_1756200618147839_3921077002243751959_n.jpg





日本庭園の素材はすべて自然物。

単に自然の造景を写しただけでは箱庭的な自然物コピーで、芸術ではない。



そこで、日本庭園の造景は自然の中のポイントとなる要素を抽象化すること。

自然を写しながらも「抽象化」された自然こそが芸術。



このような創作分野。

改めて考えてみると、日本特有の芸術ですね。




人気ブログランキング



posted by ゴン at 17:00 | Comment(0) | 脱サラ大家日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする