資産管理会社 決算書分析

2024.05.07



ゴールデンウィーク終わりましたね。

わたくしは人混みを避け、ほぼ自宅近くで過ごしました。



不動産関連の動きとしては、金融機関担当者様と情報交換し、

ゴールデンウィーク期間中に1棟売却したことぐらいでしょうか。



毎年恒例なのですが、ゴールデンウィーク期間中を活用し、

自宅で資産管理会社の決算書分析を行いました。



金融機関がどういう視点で貸借対照表を見ているかを理解し、

改善すべき点を明確にすることで好条件での融資獲得に近づきます。



最初の頃は数式で決算書の要因分析を行っていました。



元々が研究者で理系人間(数字しか信じないタイプ)なので、

○○比率、○○%など、特に数字にこだわっていました。



しかし、重要でない指標にまでこだわりすぎ、、、

自分の首を絞めていることも多々あったりしました^^;




最近、主に確認しているのは、投資資金の運用について。

自己資金効率、不動産の立地と利回り、投資先の選定など。



これまでは、最大限での(数学的)複利運用ばかり考えてましたが、

年齢も50台半ばに差し掛かり、別指標での検討も必要。



特に『資産性』『純資産』でしょうか。



取引先金融機関ともさらにwin-winのお付き合いできるよう、

この先1年の事業方針も定まってきたような気がしています。




人気ブログランキング



posted by ゴン at 22:00 | Comment(0) | 脱サラ大家日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

引っ越し時期が分散

2024.05.08



賃貸の繁忙期と言えば2〜3月が一般的。

転勤や進学等、新年度から環境が変わる人が増えるからです。



それに伴って3〜4月に引っ越し需要もピークを迎えます。



しかしここ数年、人手不足が深刻化し、

人件費や燃料費の高騰もあって引っ越し料金の相場が上昇しています。



今年春の繁忙期はコロナ感染拡大の影響が無くなり、

人の移動が激増しました。



各引越し業者さんも受注キャパを超え、断っていたようです。

人手不足もあったかもしれません。



その結果、引っ越し費用が高騰しました。



引っ越し費用の予算オーバーを理由に、

退去時期を延期する入居者様が数人おられました。



参考までに引っ越し見積もり価格を聞いてびっくり。



以前の2倍くらいでしょうか。

春の繁忙期を避けて引っ越しをする気持ちも理解できます。



入居者様の前向きな理由による退去は避けられません。



常に新たな入居者様に所有物件を気に入って頂けるよう、

日常から室内外の住環境を整えることが重要だと思います。




人気ブログランキング


posted by ゴン at 17:00 | Comment(0) | 脱サラ大家日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

空き巣未遂?

2024.05.09



ゴールデンウィーク期間中、

大阪マンション2号の飲食店でガラス破損がありました。



2.jpeg image0.jpeg





星形に割れていて人工的な感じ。

何かがぶつかったのか、それとも空き巣未遂か。



警察に被害届を提出。

パトロール強化を頂く事にしました。



GW期間中、地域での空き巣被害多かったようです。



あとは店舗内に売上金を保管しない事が大事ですね。

店舗賃借人様と連携しながら早急にガラス補修しようと思います。




人気ブログランキング


posted by ゴン at 17:00 | Comment(0) | 14.大阪マンション2号 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする