今日は、先週金曜日に売買契約した大阪マンションの購入資金を融資してもらう関○ア○バン銀行の担当支店で金消契約を行ってきた。
本来ならば、売買契約書にはローン特約条項がないことから、契約前に金消契約を済ませたほうが精神的に安心なのであるが、金利交渉が長引きこのタイミングとなってしまった。
私としては、所有3棟の運用実績をアピールして、さらなる金利ダウンを狙ったが、この銀行との取引が初めてであるとの理由から、厳しい結果となった。
最終的にはこちらが全面的に折れて、基準金利から-0.2%ダウンの当初提案金利のままとなった。
完敗です。。。(泣)
過去に融資を受けている三○住○銀行は、基準金利から-0.5%なのにぃ〜、、、、
しかしこちらは現在進行中の「ツープラトン作戦」を黙っているので、お互い様?(笑)ってことで今回は折れました。
1年ぐらい返済実績を積んでまた再交渉したいと思います。
法人と私個人、それぞれの判子を何回押したでしょうか。
ほんと押し疲れました(笑)
しかし、金融機関の書類は相変わらず多いですね。
全て意味のある書類なので仕方ないのでしょうが、、、
これで正真正銘、引渡し決済日の6/2を待つばかりです。
あと6日ほど。
今は自主管理の楽しみと不安が交錯した複雑な心境です。
どうなりますことやら、、
タグ:金消契約
【4.大阪マンション1号(売却済)の最新記事】