長崎アパートの入居

2008.06.22



先日申し込みのあった1室が、今日入居となりました。
しかし、まだまだ空室があります。。。


私の所有する長崎アパートの特徴は、

・1K
・広さ15m3
・敷地内駐車場無し(近隣月極駐車場も満車)
・人口衰退地域(47都道府県中でワースト5には入っています、、)
・最寄り駅からは歩けず、バス圏でしかも急な坂の上に有、、、、
等々

という、すばらしく間取りおよび立地に恵まれた物件なのです。(笑)
フロ・トイレ別が唯一の救いでしょうか。。。


昨年12室中5室が空き状態でこの物件を購入し、その後管理会社の努力もあって、1年近くかかりましたが、今年の1月ぐらいに一瞬だけ満室になりました。
(満室になった時には、他の部屋ですでに退去連絡があったので厳密にいうと満室と言えるのか微妙ですが、、、)


しかしその後、春先から、夜逃げ1室と退去が続き、購入時の12室中5室が空の状態にまで戻ってしまいました。


今回、入居が決まってもまだ4室が空の状態です。。。
ですので、現在の表面利回りは16%程度、、、

なかなか厳しいです。。

しかしこの物件の1番良いところは、購入時点で築20年の木造で、購入価格の約80%を建物価格にする事が出来たことです。
つまり、6年間で購入価格の約80%が減価償却費として経費計上できますので、会計上は非常に貢献してくれているのです。

今後は、6年の減価償却が終ったら、建物のみを個人から法人に売却して、また節税出来れば良いなと考えています。

しかし、、、立地が悪いとはいえ、長崎アパートが満室になると、所有物件全体での入居率100%も夢ではなくなるので、なんとかテコ入れしてがんばっていきたいと思います。



タグ:入居
【3.長崎アパート(売却済)の最新記事】
posted by ゴン at 15:39 | Comment(2) | 3.長崎アパート(売却済) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ゴンさん、おはようございます。
遠い物件の管理は大変ですね。
私も遠い物件ばかりなので、
細かい掃除などが行き届きません。
ほとんど管理会社さん任せです。
いい管理会社さんだと楽なんですよね。
ちなみに大分と宮城県は良い管理会社で、
北海道は普通です。
確実にレスポンスが違います。
お互い満室目指して頑張りましょう(^^)
Posted by りゅう at 2008年06月23日 08:56
りゅうさん、こんばんは。

遠隔地物件は、自分で動けないのでつらいですよね。。。
年に何回かはテコ入れに行くのですが、細かいところまではなかなか、、、

お互いにがんばりましょう!
Posted by ゴン at 2008年06月23日 19:41
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: