共用部電灯の改善工事

2008.06.24



先日のブログで書きましたが、大阪マンションの共用部の電灯タイマーが動いていなかったので、本日修理を行いました。

今まで、366Wが24時間点灯しっぱなしとなっていましたので、出来るだけ早く修理を行いたいと思っていました。


修理方法は、分電盤の壊れたタイマーはそのままにして、新たに共用部の壁にタイマーを設置して、こちらに配線を繋ぎ換える工事を行いました。
また、光センサーも劣化していたのでこれを機会に新しくしてもらいました。


使用した商品(タイマー)は、家庭用の↓を転用しました。
04.gif


↓新たに新調した光センサー
CA370058.JPG



修理が終わって、タイマーを17時〜深夜1時の8時間「点灯」に設定にしました。
なので今までより、366W×16時間分の電気代が毎日削減できる事になります。


しかしこの商品は、かなり便利です!
自宅でもかなり使えそうですね。


同時に、今週設置する自動販売機用のコンセント取り出しもやっていただきました。

来月の電気代がどうなるか楽しみです。



タグ:共用部
【4.大阪マンション1号(売却済)の最新記事】
posted by ゴン at 19:02 | Comment(0) | 4.大阪マンション1号(売却済) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: