早朝、大阪マンションの入居者から連絡が入りました。
「エアコンが故障して動かない」との連絡でした。。。
状況としては、エアコンのスイッチをONにしてから数分後に室外機が止まってしまうらしいです。
私は、エアコンの取替作業はなんとか出来ますが、残念ながらエアコン構造までは詳しくないです。。。
築11年のマンションなので、エアコンも設置後11年経過していると思われます。
「新品に交換するしかないかな〜・・」、なんて思いながら、現状確認をさせてくださいと訪問のアポを取りました。
今は「夏」。
気温も30℃を超える日が続いています。
すぐに対応する必要があります。
訪問した時に、何か確認できる事はないかなと思い、インターネットで検索していると、エアコントラブル相談室というホームページを見つけました。
様々なエアコントラブルに対する対処方法が書いてあり、今回のトラブル内容に該当しそうな状況の対処法が記載されていました。
↓
<以下「エアコントラブル相談室」より転記>
エアコンのスイッチを入れて室外機を観察してください。室外機のファンモーターが廻っても、コンプレッサーが廻り始めると瞬時に止まってしまう場合があります。この場合はコンプレッサーやコンプレッサーを制御しているICやプリント基板の異常が考えられます。この様な場合は一度コンセントを抜いて、3分後に再度コンセントを入れて確認してみましょう。それでも同じならメーカーに修理の依頼を行ってください。
<転記終わり>
なるほど、、、
早速入居者さんに連絡を取って、エアコンのコンセントを一旦抜いて、3分後に挿しなおして再起動をお願いしてみました。
すると、、、
直っちゃいました!
覚悟していた、約4万円のエアコン購入代が浮きました。(笑)
どのような方が作ったホームページなのかわからないのですが、エアコンに関する様々な情報が書いてあり、すばらしいホームページだと思います。
しかし、、、何事もまず調べる事が大事だなぁ〜と再認識致しました。
タグ:エアコン
【4.大阪マンション1号(売却済)の最新記事】
ちなみに、ゴミステですが、状況を写真にとって、ビフォーアフター的なものはどうか?
とアドバイス頂きました!
各地からの人が来てましたよ^^よければ一緒に行きましょう。
有名なNSXの松田さんもキテマシタ^^
ゴミステ改善、ガンバリマス!
NSX松田さんも来ていたのですか!?
次回の開催時は、関東へ上京いたします!
確かに知らない事によって経費がかなりかかることが、
良くあるので調べる事はとても大事ですね(^^)
そうですよね。
実際は何もないのに、4万円をもらったような気分になっています。(笑)