法人での自主管理

2008.09.10

「脱サラ大家が目指す経済的自由への旅立ち」ブログへようこそ!


昨日の続きで御座います。

↓昨日より転記
************************
もう一つのデメリット、「入居者と大家が直接接触する」のはあまり良くない(管理会社をクッションとして入れた方が良い)という意見がよくありますよね〜。

私も出来ればそうした方がよいかな〜と思っていますひらめき

で、このあたりの私の対策は明日書きたいと思います。
************************


昨日の恵比寿のIさんのコメントに答えがありますひらめき

と言うわけで、今日のブログは終わり・・・
閉店ガラガラ・・・


ってのも、なんだかさびしいので、私の具体的な実践方法をめげずに書きたいと思いま〜す♪


私の法人「○△×株式会社」は、私1人だけの法人となっています。
ですので従業員等は一切いない会社なのです。

同族の不動産管理法人なので、設立費用が安いLLP?とかの会社形態でも良かったのですが、「代表取締役」の肩書きがどうしても欲しくて、「株式会社」にしました。(笑)

兵庫マンションと大阪マンションの所有者は、当然「○△×株式会社」なので、光熱費等の契約や保証会社との代理店契約等は、全て「○△×株式会社、代表取締役ゴン」で契約・取引をさせて頂いております。

但し、入居者様には、「○△×株式会社」のTEL/Eメールアドレスと、担当者ゴンで携帯番号をお伝えしているのです。

先日、実際にあったクレームは「事務延滞手数料」についてでした。
当方の所有物件では、翌月分家賃を当月末払いでお願いしているのですが、翌月に入金が遅れた場合、「事務延滞手数料」として、1575円(税込)を一律強制徴収しています。
(一応、賃貸借契約書に明記しています。)

先日、事務延滞手数料を請求した入居者△△さんから、「まけて欲しい〜!」って怒り気味の連絡が私の携帯に入ってきました。

担当者ゴンとしては、△△さんの話を一通り聴いて(いろいろと言い訳をされていました^^;)、少し怒りが収まった所で、
「入居時の契約書に則ってご請求させていただいているので、ご理解ください」
と遠まわしにお願いしましたが、らちがあきませんでした。。。

そこで、「弊社の責任者と一度相談してみます」と言ってTELを切りました。

すぐに、担当者ゴン代表取締役ゴンの二人で白熱した話し合いが持たれたようです、、、、な〜んてね(笑)

そして、10分後ぐらいして△△さんにTELを掛けなおしました。そして、

「弊社の会社規約上、事務延滞手数料を減免する事は出来ません。しかし今回の場合、△△様のご意見は十分にご理解できる内容で、担当である私ゴンにも責任の一端がありますので、私が自費で全額負担させていただきます。そのかわり、今後、仮に家賃の延滞があった場合は、今回の事務延滞手数料分も含めて、一括でご請求させていただきますがよろしいですか?同意いただけるようでしたら、弊社と△△様で今回の件に関して「覚書」を締結させていただきます」

と回答しました。
もちろん私には責任が一切ありませんよ〜。(笑)
一応、担当者ゴンの立場として、入居者の立場に立ちつつ、しっかりと歯止めを掛けたつもりです。

入居者さんにとっては、「大家はどうせ儲けてるんだからちょっとぐらい負けて〜な」ってなりがちですが、会社からの雇われ担当者を演出して、入居者の味方に立っているとの立場を鮮明にする事で、結構、心を開いてくれる感じですね〜。


で、、結局今回の場合、最終的には、
「1575円をゴンさんが自己負担せなあかんって、、、、あんた冷たい会社に雇われてるな〜、。。。ええでええで!。今回は振り込んどいたるわ。ゴンさんも頑張りや〜」

って感じで終了しましたひらめき

やっぱり見かけ上でもワンクッション入れる事は、何か入居者さんからクレーム等があった時に、入居者に対して物件担当者としての立場から、強くかつキッパリと物事が言える事は大きいメリットかな〜と思います。



posted by ゴン at 21:03 | Comment(16) | 法人 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
賢い一人経営者の方は皆さんこうやっているようですね。

これは法人の大きなメリットですね!

所得の分散とかよりも法人化に興味を惹かれました笑
Posted by 星輝 at 2008年09月11日 00:38
ワンクッションは必要ですね。

ある程度、決定権がある立場だと、クレーム系の対応は難しくなると何かで(笑)読んだことありますもん。
Posted by たろう at 2008年09月11日 06:26
なるほど。だからお役所は転々とされるわけだ。法人化はそんなメリットもあったり〜なかったり〜ラジバンダリ〜だった訳ですね(^^)

ないか。そんなん。。。
Posted by 健吉 at 2008年09月11日 08:33
一人二役すばらしいです★
代表取締役ってきこえはかっこいいけど、返ってその肩書きが邪魔になることもありますよね。
一人二役演じることでそれを回避するのは良いアイディアですね♪
Posted by ぴめ吉 at 2008年09月11日 14:13
星輝さん

>所得の分散とかよりも法人化に興味を惹かれました笑
ありがとう?ございます(^^
法人っていろんな意味でなにかと不思議なんですよね〜
特に、一人会社の場合は・・・
Posted by ゴン at 2008年09月11日 15:29
たろうさん

ワンクッションあると便利ですね。
直だと26戸の自主管理はしなかったかもです。

一人法人もなかなか良いものですよ〜(^^
Posted by ゴン at 2008年09月11日 15:31
私も、ご存知の方以外は、肩書きの無い名刺をお渡しします。
肩書き付だと、メリットよりデメリットの方が多いように思います。
但し、使用方法を間違うと感情がこじれてしまうので、お気をつけて!^^



Posted by アイディアルホーム at 2008年09月11日 15:31
健吉さん

(^^;
お役所に限らず、企業の「大企業病」って言われるやつも同じですよね〜。
責任の所在をあいまいに・・・
今回は、うまく使えました(^^!


Posted by ゴン at 2008年09月11日 15:36
ぴめ吉さん

代表取締役の肩書きって、普段はほとんど邪魔ですね(笑)
完全に自己満足の世界で、心の中でほくそえむだけです(^^!

実態としては、代表取締役兼、担当者兼、清掃員兼、パシリ?です。
Posted by ゴン at 2008年09月11日 15:41
アイディアルホーム 今西社長

今西社長でも使い分けされるんですね〜^^
確かに肩書き付きだと何かと弊害のある機会にも出くわすのでしょうね〜

>但し、使用方法を間違うと感情がこじれてしまうので、お気をつけて!^^
ご指摘の通りですね。注意したいと思います^^!
Posted by ゴン at 2008年09月11日 15:50
な〜るほど!

これはおもしろいお話でした。

私の場合、法人化してメリットがあるまで大きくしないと^^;
Posted by 水戸大家 at 2008年09月11日 16:46
水戸大家さん

>これはおもしろいお話でした。
ありがとう御座います^^;
私の場合ですが、、これぐらいしておかないと自主管理不安です(笑)

水戸大家さんぐらいの経験になると、小細工なんか不要かもしれないですね〜
Posted by ゴン at 2008年09月11日 20:52
じつは私もこの手法、よく使っています。
そして本業でも活用していますョ。
お仲間ですねー♪
Posted by 恵比寿のI at 2008年09月11日 21:03
恵比寿のIさん

そうでしたか〜
そりゃ〜正解しちゃいますね!参りました(^^;

本業でもご活用されているのですね。
そちらの話にもすごく興味があります♪
Posted by ゴン at 2008年09月12日 09:07
週末大家です。

私も年のせい?か、大家に見られない事が多く、ある時、職人に扮して自分のマンションの階段の手すりのペンキを塗りながら、入居者さんの様子をうかがったり、挨拶したりしました。入居者さんのナチュラルなリアクションを得ることが出来ていいですね。
シルバーの掃除の方は、未だに私を管理会社の社員だと思ったりしてます。そういう風に見られるほうが楽でいいですよね。
Posted by 週末大家 at 2008年09月14日 23:21
週末大家さん

同様にして運用されているのですね♪
ほんと楽ですよね〜。

シルバーさんにまで隠しているって、、、徹底されていますね^^
すばらしいです♪
Posted by ゴン at 2008年09月15日 19:50
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: