BOSCH リコール

2008.09.12

「脱サラ大家が目指す経済的自由への旅立ち」ブログへようこそ!


昨日の一戸建ての件ですが、明日、室内を見させていただける事になりましたので、続報は明日以降にさせて頂きたいと思いますひらめき


ところで今日、自宅にスーツをパリッと着たセールスマン風の男性が訪問してきました。
パッと見た感じ、証券会社か生命保険会社の営業マンかなって感じです。。。

TVインターホン越しに見ていて、出ようかどうしようか・・正直ちょっと迷いましたが出てみると・・・

ボッシュ(BOSCH)ジャパンの○○と申します。弊社製の食器洗い機と食器乾燥機にリコールが出ておりまして、お宅様のキッチンにビルトインタイプの該当品があると思われますので確認に参りました。」

????

私の中で、ボッシュって言ったら、自動車部品と電動工具しか思いつきません。。。

うちの場合、既に約2年前キッチンの総入替えを実施していますが、入替え前の商品も松下製のキッチンでしたので、ボッシュ製品を使っていた認識は全くありませんでした。

詳細を聞いてみると、今回のリコール対象品は1984〜1992年に製造された「食器洗い機」と「食器乾燥機」が対象だそうで、キッチンメーカー何社かにオプション品として納入していたそうです。

メーカーの顧客リストを元に一軒一軒、確認するために廻っているとのことでした。
結局、うちにはもう該当品自体が無いので「問題無し」ってことになりました。

もし該当商品が残っていたら、リコール対策の改修工事と合わせて電動工具プレゼントとかだったりして・・・・
そんなのもらえるわけないですよね〜(笑)

しかし、、、メーカーさんも製造者責任があるとはいえ、20年以上も前の商品を探すのは大変だろうな〜とつくづく思いました。



posted by ゴン at 20:31 | Comment(6) | 脱サラ大家日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
最近、電機メーカーがよくそれ系のCMしてますね。

こういう企業のこういう部署に配属されたら大変そうです^^;
Posted by 水戸大家 at 2008年09月12日 22:03
松下のストーブなんて、もう何年も同じ広告いれていませんか?

いったいどれだけ費用をかけているんだか>< 

もういいんじゃないの?なんて思いますけどね。
Posted by たろう at 2008年09月13日 06:09
誠実な仕事って大事なんだな〜ってつくづく思うことが多いですよね最近は特に^^

電気工具ほしい^^
Posted by 健吉 at 2008年09月13日 10:02
水戸大家さん

最近、商品のリコール多いですよね。
メーカー責任とは言え、訪問したメーカー担当者も汗だくで平身低頭でした。ホントに大変だと思います。
Posted by ゴン at 2008年09月13日 19:14
たろうさま

メーカーさんも事故が起きている以上、続けるしかないんでしょうね〜。
でも大昔の商品を100%確認するのって絶対無理ですよね^^;
どこまでやったら打ち切りにするんだろう・・・って思います。

それとも、打ち切りって選択肢は無いのか・・・
いずれにしても大変そうです。
Posted by ゴン at 2008年09月13日 19:18
健吉さん

ちょっとズレマスが、、、食に関わる分野では絶対に妥協してほしくないですよね。
事故米・・・氷山の一角なんでしょうね^^;

健吉さんには「誠実飲食店」を期待です♪
Posted by ゴン at 2008年09月13日 19:22
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: