いきなりですが、、、
私のアパート経営でも、世界的な金融危機の影響が出てきました。
不良在庫の山です↓
・・・・・
スイマセン。冗談です^^
実はこれ、昨年末に事情があってパナソニック製のカラーTVドアホンを購入した分の残り(在庫)写真なのです。
当初60台ほど購入したのですが、札幌マンションで使用し、現在26台ほどが在庫となっております。
当時はまだ大阪マンションと兵庫マンションを所有していませんでしたが、購入意欲満点で、燃えたぎっていました(笑)ので、
「いずれ物件を購入して使うだろう」
というかなり安易な考えで、大人買いしてしまいました^^;
その後、今年に入って上記2物件を購入したわけですが、
兵庫マンションは、入口エントランス+警報システムと連動した専用の白黒TVドアホンが付いており、交換が見た目に容易ではありません。
大阪マンションは、乾電池式のインターホンが付いていると思われるのですが、幸いにして、物件購入後、空室が発生していないので、現状確認が出来ておりません。
今後空きが出たら(出て欲しくないですが^^;)、現状のインターホン設備を確認して、全戸に取付けたいなぁ〜と考えています。
でも大阪マンションは14戸。
まだ12戸分ほど残ります。
長崎アパート12戸分は、もうTVドアホンが設置されているし。。。
兵庫マンションだと12戸でちょうど数は合うのですが、何となく設置は難しそうです。
一層の事、12戸のアパートもう一棟買いますか!!
・・・・
昨日の話しと違いますよね^^
兵庫マンションの設備調査結果で、取付が不可となったら、皆様に格安で放出してもよいかなぁ〜と考えています^^
【脱サラ大家日記の最新記事】
それにしても60個の大人買いはすごいです!
次の物件に設置予定なので、12個を子供買いさせて頂きます(笑)
僕の場合2個ですでに大人買いです。
あ、今度の見学会の物件で付けようかと思ってたので1個ください(笑
ご縁があるようにって(意味不明)
僕んとこのボロ戸建てにもつけちゃお。
うすっぺらいので気配でわかりそうなので、やめました(笑)
マル○ハイツの高利回りなんてなかなか無いんじゃないですか?
というか、そんなマイナーな話がわかるなんて、さすがですね!!^^
では私はけんちゃんの10倍で買います!
当時は、ある意味、勢い馬鹿でしたね^^;
個数がまとまると、安くなるってのも理由としてはありました^^
ミットさん
「子供買い」って面白い表現ですね〜^^
子供は手がかかるので、高いですよ(笑)
了解しました!
大阪マンションで取り外した、インターホンをビンテージ価格でお譲りしたいと思います(笑)
充満するぐらいにご縁があるように・・・・
10万5円/台で如何でしょうか?^^;
・・・・
個人的には「20点」の返しです。
無念です^^
実は、二年ほど前、苫小牧のマル○ハイツの購入検討したことがあったのですよ^^
たしか、売値の表面利回りで17%ぐらいだったと思います。
今年の夏に苫小牧行きましたが、人通りが少なく感じました^^
10倍ですか^^
100万50円/台になりますよ。
・・・・
個人的には「5点」の返しです。
私、関西人失格です^^;