たろうさんが先日のブログで、北海道苫小牧市のマル○シリーズの物件へ、引越し検討されている話をされていました。
あっ、もちろんあの話は冗談でしたよね^^
マル○シリーズ。
苫小牧ではかなり有名なようです。
実は私も、二年ほど前にマル○シリースのアパートを購入検討したことがありました。
結局購入はしませんでしたが、今になって考えると、2005年頃から、日本全国いろんな物件を検討していたものだなぁ〜って、改めて思い出しました。
関西在住のわたくしが、今までに検討した物件の地域は全国に及びます。
改めて思い出すために列記してみただけでも、
北海道
・苫小牧市
・旭川市
・函館市
・札幌市
・別海町
・小樽市
・江別市
・千歳市
東北
・仙台市
・山形市
・青森市
関東
・船橋市
・高崎市
・前橋市
・伊勢崎市
・川崎市
・横浜市
・宇都宮市
・小山市
東海北陸
・富山市
・礪波市
・金沢市
・魚津市
・名古屋市
・津市
・四日市市
関西
ほぼ全域
中国
・岡山市
・広島市
・周南市
・米子市
四国
・高松市
・松山市
九州
・長崎市
・佐世保市
・福岡市
・鹿児島市
等々。
多分、抜けている地域も結構あると思います^^;
なぜ全国を調査対象にしていたのか?
自分でも不思議なんです(笑)
・・・・・・
あまり理由がないって事ですね^^;
あえて言えば、、、自分のサラリーマン時代の職業スタイルから来ているのかもしれません。
当時、私が考えていた地域的な基準としては、
「日本全国OKだが、地理感の全くない地域は対象としない」ってぐらいの考えしかありませんでした。
今となっては、地元だけで固めておけば良かったなぁ〜と思う時もあります。
客付募集等で遠隔地物件の弊害を感じるときもあります。
ただ一方で、所有物件が全国に散らばっている事による楽しみ?もありますので、後悔まではしていませんが。。。
今後は、当面の間自主管理を継続していきたいので、地元のみが購入対象になるかなぁ〜と思います。
あっ、、、これ以上の物件購入は基本的にしないって宣言したばかりでしたよね(笑)
【脱サラ大家日記の最新記事】
ホントに全国津々浦々ですね、すごい。。。
ある地域に限定していないのは、
リスク分散の意味もあるのかなと思っていましたが、
そうではないんですね(笑)。
では、応援して帰ります。
ボクはピンポイントでしかありません・・・
はい。
意味無いんですよ。(笑)
買った土地には、一応?ゆかりはあるのですが・・・^^;
スルドイご質問でございます^^
土地勘=行った事がある、、、程度の地域も含まれます。
というか、、、ほとんどこの類でございます^^;
結局、購入した地域は何度も行っていた場所になりましたね^^
将来、そうなるかも?を予想して地元でだけ固めています。
地元の名士にもなれる気がします。
なんとなく 笑
いえいえ。買わないですよ〜!!^^
って強がってみます(笑)
一地域限定のメリットは、計り知れないですよね^^
「水戸大家」さんが、水戸以外で買っちゃうとお名前を変えないといけなくなりますし・・・^^
すごい広がりですね。
長崎で会いましょう(笑)。
されていると聞いてビックリしました。
サラリーマン時代の職業を、お聞きし納得しましたが^^
ご検討された物件は、全国各地に及んでいますけど
物件を直接、見に行かれたのは何件ぐらいですか?
はい。
長崎でよろしくお願い致します(笑)
期待しておりますヨ^^
物件調査の為に実際に現地を訪れたのは、全体の1/2ぐらいだと思います^^;
わたくしの場合、車の運転がしたい(ドライブ好きです^^)って理由も半分ありますネ^^
別海とは、またマイナーなとこを調査しましたね(笑)
トドワラは別海でしたっけ?
中標津とか、標茶とか読めない地名があのあたりは多いですよね^^
・・・・・
スイマセン。
ネットでくぐりました(笑)
別海は観光が90%でしたかね・・・^^;