顧問税理士の苦労話

2008.11.22

「脱サラ大家が目指す経済的自由への旅立ち」ブログへようこそ!


そろそろ確定申告の時期が近づいて来ましたね。
私の場合、個人事業主分は弥生の青色申告ソフトを使って自分で確定申告しているのですが、法人分の会計処理は、全て会計事務所にお願いしています。

昨日、法人の会計処理の件で緊急の打ち合わせがあって、会計事務所に行ってきました。
打合せ内容はちょっと秘密なのですが、何とか良い方向に進めていけそうな感じですひらめき

この会計事務所、自宅から一時間近くかかります。
なぜ、この会計事務所を選んだかと言いますと、消費税還付に力を入れていて、浦田さんが本を出版される前から実践されていて、600件近い実績があることでした。
さらに不動産業を得意にされていて、業界に詳しそうだったのも大きかったです。

物件購入した後にキャッシュフローを増やす方法としては、「収入」を増やすか「節税」するかしかありません。
自動販売機を設置して、収入を増やす努力はしているのですが、数千円単位の話しです。。。
なので最近は節税方法の勉強に全力投入中です。
個人的には、購入物件の選定と同じぐらい大事な分野ではないかなぁ〜と思っています。

ところで打合せの後、「会計(税理士)事務所」業界の話になりました。
基本的には仕入れがほとんどなく、収入はクライアントからの手数料ビジネスなので、好不況に影響されにくい業界だとのお話しを伺いました。
経費のほとんどが人件費だそうです。

安定した業界ですね?とお聞きすると、どうもそうでは無いようです。

多く発生する問題としては、
・クライアントからの粉飾決算依頼
・その筋の方々とのお付き合い
だそうです。

一歩間違えると資格剥奪に繋がりますので、こういった話は正直怖いそうです。
それぞれの対処方法をお聞きした所、なるほど!と思わせるものでした。

色々とご苦労されているようです。
特に風俗関連の会計処理では、いつも頭を悩まされていらっしゃるとの事でした。。。
聞く側の私としては、最高に面白いお話しでした!わーい(嬉しい顔)



posted by ゴン at 18:55 | Comment(18) | 脱サラ大家日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
 遅くなりまして 先日はお会いできてうれしかったです

月一で来てください お待ちしてます

北海道も盛り上がりですね その中でゴンちゃんは余裕のようですばらしい

秘策 教えてください ぼくにだけ 僕にだけですよ 

内緒にしますから
Posted by suzuki at 2008年11月22日 20:23
なんと!

グレーなお話でしょうか?

なんだか楽しそうです^^

うちも今回から税理士投入予定です。

まだ個人申告ですけど(^^ゞ
Posted by 水戸大家 at 2008年11月22日 20:36
私も今年から税理士さんをお願いしています。
消費税還付をお願いすることが最初の目的でしたが、
まだ物件を購入できていないどころか、購入予定物件が建物価格が予定よりすごく低くなりそうです。
(建物価格想定1億⇒1千万円)
500万の還付予定が50万になりそうです。
(買えればの話ですが。。。その上、来年から年25万円の消費税の納税が発生してしまいます)
Posted by 空飛ぶかっさん at 2008年11月22日 20:47
私は今年青色申告の申請を出して会計士さんに会計相談を受けているのですが…なかなか難しいですね
Posted by りょう at 2008年11月22日 22:44
グレー部分の話

水戸大家さんが好きそう^^

ゴンさんのキボでは必要ですよね。

暇な時に例の「ブツ」くださいね^^
Posted by ケンキチ at 2008年11月22日 22:54
税理士さんでも得手不得手あるんですね〜

節税、大事ですね。
Posted by ma510 at 2008年11月22日 23:43
>購入物件の選定と同じくらい大事な分野
私もそう思います。
やはり不動産業を得意にされている方を探すのがポイントですよね。

私、自分で確定申告やっているので勉強になりましたわー。
Posted by だらー at 2008年11月22日 23:46
うんうん、面白そう。
来月の関西RIGで聞かせてください笑

Posted by 星輝 at 2008年11月23日 02:15
suzuki さん

こちらこそ、先日はありがとう御座いました♪
余裕が無いからこそ一生懸命なのかもです^^;

内緒って、、、suzukiさんが一番しゃべりそうなんですけど〜(笑)
Posted by ゴン at 2008年11月23日 10:55
水戸大家さん

税理士さんにとって、グレー部分(というか、ほとんどブラックでした^^;)に加担しないように努力されているいるようですね。

自分が知らない世界のお話を聞くのは楽しいです^^
Posted by ゴン at 2008年11月23日 10:57
空飛ぶかっさん

来年から年25万円は痛いですね・・・
店舗か事務所があるのでしょうか?

還付を受けるのが徳か損か微妙な感じですね^^;
Posted by ゴン at 2008年11月23日 11:00
りょうさん

前回、少しお話されていましたよね^^
青色申告のメリット色々あるので、使い倒したいですね。

また、色々と教えてくださいね♪
Posted by ゴン at 2008年11月23日 11:01
健吉さん

どんな仕事でも苦労があるってことですよね♪
聞いていて鳥肌が立ちました!

例の「ブツ」、お役に立てれば幸いです^^
Posted by ゴン at 2008年11月23日 11:06
ma510さん

不動産に詳しくない税理士さんは、一般的な事しか教えてくれないですよね〜。

消費税還付ですら、「出来ない」っておっしゃる税理士さんがいらっしゃいましたから・・・。
Posted by ゴン at 2008年11月23日 11:08
だらーさん

買ってからは、節税がダイレクトに効いてきますよね^^

だらーさんは、この辺りに詳しそうな気がします。
今度TELかけますね。会社に・・・・

冗談ですわー。

Posted by ゴン at 2008年11月23日 11:10
星輝さん

関西RIGですか。
ホントに来て下さいね(笑)

忘年会か新年会やりましょう!
Posted by ゴン at 2008年11月23日 11:13
こんにちは。

僕の税理士は最悪です(以前の記事に書いてますが)。
不動産に詳しくないどころか100を越える間違いだらけで。

個人はずっと自力申告ですが、来年の法人申告をどうするか悩み中です
Posted by 気ままなネコ。 at 2008年11月23日 19:10
気ままなネコさん

うまの合わない税理士さんって疲れますよね^^;

やっぱりなんでも相談できる雰囲気の税理士さんが一番だと思います♪
Posted by ゴン at 2008年11月23日 19:59
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: