洗面化粧台

2008.11.30

「脱サラ大家が目指す経済的自由への旅立ち」ブログへようこそ!


昨日、退去立会いした大阪マンションの部屋。

洗面化粧台を交換するべく、ネット等で調べています。
現状の洗面化粧台はW600の商品がついているのですが、築11年で一度も交換されていないと思います。
表面の一部が変色していて見栄えが良くないです。

両サイドに余裕スペースがあるので、W750タイプに交換しようかと考えています。
ファミリータイプの部屋なので、値段があんまり変わらないならば幅の広いほうが良いですよね。

・ヤフーオークション
・カーサナビ
・地元のホームセンター
等を調べています。

特にカーサナビは、恵比寿のIさんに先日教えて貰いました。
工務店・設計事務所・建築関連事業を営なむ法人や個人事業主が、簡単に登録出来ます。
豊富に商品がラインナップされていて、アウトレット品もいろいろとあるので見ていると楽しいです。

あとは、商品グレード。
三面鏡タイプは、高級感がありますが、一面鏡タイプに比べて1〜2万円ぐらい高いです。

シングル部屋ならば迷わず安い商品を選ぶのですが、、、ファミリー部屋なので、ケチって内覧時に印象が悪くなるのもどうかと悩んでいます。

W750の一面鏡タイプ普及品で2万円台、三面鏡タイプで4万円前後でしょうか・・・。
部屋を借りるときに、洗面化粧台のグレードって気になるのでしょうかねぇ〜?
新品であれば、取り敢えずOKなのでしょうか。
あと数日悩みたいと思います^^;

交換作業は自分で行うつもりです。
既存の洗面化粧台は、地元のごみ清掃工場に持込む予定です。
わたくしの地元市町村では、100kg/回まで無料で受け入れして貰えます。(家庭からの排出ごみが前提ですが^^;)
普通に業者様へ交換を頼めば、廃棄処理込みで3万円ぐらい取られますから、半日で終わるなら自分でやる対費用効果も高いかなぁ〜と考えています。

今週中にリフォームを終わらせたいので、明日から少しずつ頑張りたいと思います。



【4.大阪マンション1号(売却済)の最新記事】
posted by ゴン at 19:31 | Comment(16) | 4.大阪マンション1号(売却済) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
いつもコメントありがとうございます。
また遊びにきますね♪
Posted by こうちゃん at 2008年11月30日 20:29
カーサナビ

またもやパクリンチョ^^

新品ならOKだと思います。大概、どんなんでも。

なーんていい加減ですね。ボク。
Posted by ケンキチ at 2008年11月30日 20:51
自分施行でやられるんですね(^^♪

頑張ってください。

洗面化粧台って思ったより安いんですね〜

探したことなかったので勉強になります。
Posted by 水戸大家 at 2008年11月30日 21:29
私も洗面化粧台の交換を予定しています
○ーナンで幅600で27000円の特売品を仕入れたのですが…他の作業&休みが無いのでなかなか進まないですね〜
自分で施工すると、費用対効果は高いのですが…少しの違いでプロとの施工の差が出てくるのではないかと思います
…悩み所ですね〜
Posted by りょう at 2008年12月01日 01:27
シールとか締め方に自信ないので基本的にプロ任せです^^

自宅は自分でやるんだけれど〜

でもゴンさま、器用っぽいからね、がんばってください^^
Posted by たろう at 2008年12月01日 06:16
ゴンさんのブログ読んでると専業大家も楽しそうだな〜って思います。
1つリフォームが残っているのでちょっと頑張ろうかな〜って思いながら1月流れました笑
Posted by 星輝 at 2008年12月01日 09:52
ゴンさん、こんにちはです。

わたしは個人的には新しい洗面台が付いていれば満足ですが、妻(女性等)はどうなのでしょうか?女心は難しいです。
キャバ○ラ等へ、リサーチに行きましょう。

以前、洗面台導入した時ですがw600を入れると洗濯機スペースが厳しくなるのでw500を入れました。
W500はバリエーションがあまりないので悩みませんでした。ちなみにネット通販で27090円でした。ちょっと割高でした。
Posted by かっきー at 2008年12月01日 11:51
当方は見栄えが良い三面鏡に交換しています。
ヤフオクで落札して、物件に送ってもらい、業者に設置してもらっています。
既存の物と新しい物との洗面ボールの排水口の位置が、あまりにも違っていると、配水管を接続するのに、床の排水口の位置をずらす等加工が必要になるので、よく見た方が良いですよ。
設置工事のときに、これをしなければいけない事が分かり、業者にイヤな顔をされたことがありましたので。
Posted by imazato at 2008年12月01日 13:14
こうちゃん

いつでもお待ちしております♪

敷金返還の件、進捗が楽しみです^^
Posted by ゴン at 2008年12月01日 17:56
ケンキチさん

私も基本的に同じ考えです^^
新しければ良いかと・・・

どんどんパクリンチョして下さいませ(笑)
Posted by ゴン at 2008年12月01日 17:57
水戸大家さん

自分が苦痛で無い作業は、やろうかと思っています。
専業なので少しは頑張ろうかと・・・^^;

色々調べると、洗面化粧台もピンキリですわー(パクリ(笑))
Posted by ゴン at 2008年12月01日 17:59
りょうさん

自分施工と業者施工。
色々と悩みどころですね^^;

洗面化粧台の設置は、プロとの差が無いかなぁ〜って勝手に思っています(笑)
Posted by ゴン at 2008年12月01日 18:00
たろうさん

結構、配管施工には自信あったりします^^

サラリーマン時代、ガス管は結構扱っていたので・・・。
仕上がりがどうなるか・・・ですね^^
Posted by ゴン at 2008年12月01日 18:03
星輝さん

楽な事以外は、外注ですかね(笑)

星輝さんの物件、わたくし作業しましょうか?
交通費+宿泊費貰えるなら・・・^^
Posted by ゴン at 2008年12月01日 18:05
かっきーさん

>キャバ○ラ等へ、リサーチ
ぜひ、ご同行お願い致します(笑)

W500って特殊なので、割高なのかもですね^^
今日、W750の商品、購入しました。
Posted by ゴン at 2008年12月01日 18:07
imazatoさん

三面鏡を採用されているのですね♪
結局、一番安い一面鏡タイプの洗面化粧台を本日購入いたしました^^;

排水管の位置は行けそうなので、なんとか頑張ってみたいと思います^^
Posted by ゴン at 2008年12月01日 18:10
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: