火災保険の保障

2008.12.07

「脱サラ大家が目指す経済的自由への旅立ち」ブログへようこそ!


実はここ一ヶ月、札幌マンションで火災保険に2回ほどお世話になっています。

2件の事故内容ですが、
@FFヒーター用排気筒から雨水が入り室内被害
A入口エントランスのドアガラス破損


12521004.jpg


結果的にいずれの事故も、火災保険によって修理費用が全額保障されましたひらめき
ありがたい事にお見舞金も頂けました。

火災保険の保障が適用になるかどうかは、その被害原因によって変わってきます。
例えばAのガラス破損。
破損原因によっては、まったく補償されない事になります。

私は一度もお会いした事が無いのですが、投資家けーちゃん様が、損害保険会社に勤められていた様で凄く詳しいです。
私の場合は、管理会社様からいろんなノウハウを伺ったり、独学で火災保険の保障適用範囲を勉強をしました。

特にAのガラス破損なんかは、保障適用範囲に入る可能性があると知らない方も多いのではないかなぁ〜と思います。
規約を隅々まで読んで見ると、意外と火災保険の保障適用範囲が広い事に気づきます。

突発的事故に対して金銭的な保障をして貰うのが損害保険に加入する目的。
入っておけばとりあえず安心!、と思うだけでなく、保障適用範囲を調べておく事も凄く重要だと改めて思いました。
余計な出費はキャッシュフローを直撃しますものねあせあせ(飛び散る汗)



タグ:火災保険
posted by ゴン at 20:00 | Comment(9) | 脱サラ大家日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こういうパターンも火災保険が適用になるんですね〜

勉強になります。

そういえば、投資家けーちゃんさんには1度お会いしました^^
Posted by 水戸大家 at 2008年12月07日 20:47
火災保険でいけるんだ〜〜

ちとよく確認しておきます^^
Posted by たろう at 2008年12月07日 22:27
火災保険の適用範囲って難しいですね。
○井住○火災のホー○ピ○イチ君ゴールドプラン大家さんバージョンの保険適用範囲が結構広いと思って使ってます。費用対効果はどうなのか?ですが。
電気的、機械的故障も保障内で、老朽化でなければエアコン、給湯機等いろいろ使えそうです。
ちなみに私、インターフォンとスイッチで今年、2回お世話になりました。

地震保険とか、みなさんどうされてます?戸建賃貸築古なので、うちは入っていますが高いですね。
Posted by かっきー at 2008年12月08日 09:47
保険適用範囲って難しいですね。
機械的、電気的設備の故障も保障内を使っています、インターフォンとスイッチの故障で今年2回お世話になりました。
老朽化でなければ、エアコン、給湯機にも使えると聞いています。

築古戸建賃貸なので地震保険にも加入してますが高いです、みなさんどうされてますか?
Posted by かっきー at 2008年12月08日 09:57
水戸大家さん

投資家けーちゃんとお会いしたことあるんですね♪
関西にいると、皆さんとなかなか会えないのが残念です^^

火災保険は、事故原因が何か、で決まってくる事が多いですね。
Posted by ゴン at 2008年12月08日 17:43
たろうさん

火災保険って、一旦加入しちゃうと火事以外使えないのでは、って思っちゃいますよね^^

意外と使えますよ!保険は^^
Posted by ゴン at 2008年12月08日 17:44
カッキーさん

保険って奥が深いですよね〜
札幌の物件は、ノンリコースローンなので、地震保険は入ってないですネ^^;

○井住○火災よりも安い保険もありますよ!
今週お会いしたときにでも^^
Posted by ゴン at 2008年12月08日 17:47
ボクは詳しくないですが、会社によって基本の保証範囲が違うことに最近気がつきマシタ
Posted by 健吉 at 2008年12月08日 17:57
健吉さん

損保会社によって、同じようなプランでも保障範囲が違うんですね〜
わたしもそこまでは知らないです^^;

折角の保険なので、ゼヒ有効に使いたいですよね^^
Posted by ゴン at 2008年12月08日 20:18
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: