税理士さんと打合せ

2009.01.14

「脱サラ大家が目指す経済的自由への旅立ち」ブログへようこそ!


昨日、税理士さんと打ち合わせをしてきました。
目的は3つありました。

一番目は毎月の定例打ち合わせ。
法人通帳と1ヶ月分の領収書を持っていっての通常の打ち合わせです。


二番目は決算対策。
前期は、消費税還付のため結果的に大赤字でした。
今期からは、多少黒字になるように調整していきたいところです。
今期も約半年が過ぎたので、今期末決算の予想収支シミュレーションを出していただき、今下期で打てる節税対策を考えて行くことになりました。


三番目は今週末に契約する;新築分譲マンションの件。
売却する事になった場合、一番問題となりそうなのが消費税還付のためにあえて選択している消費税の「簡易課税方式」。
売却益に対してかかる法人税以上に、消費税負担の方が弊害となりそうです。

作成して頂く決算シミュレーションで、この件についても、同時検討して頂く事になりました。


法人化には、税理士さんへの委託費用等、金銭的なデメリットも色々とあります。
でも、ある一定以上の規模になると、それ以上に使い勝手が良いなぁ〜と改めて思います。

脱税は絶対にいけません。
(と言うか税理士さんを入れている場合、許してくれるわけ無いですが^^;)
しかし、節税方法は沢山あるんだなぁ〜って毎回関心してしまいます。

・減価償却費の調整
・福利厚生費の適用範囲
・給与のハンドリング

このあたりが個人事業主と比較した場合のメリットなのでしょうか。。。
私の法人では絶対に無理なのですが、借入先によっては、借入金元本部分の経費化ってのも不可能ではないようです。
皆様も節税した上で、税金はしっかりと払いましょうねわーい(嬉しい顔)

個人事業主の確定申告準備もそろそろ始めないとですあせあせ(飛び散る汗)



posted by ゴン at 17:32 | Comment(14) | 税金 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
うちの知り合いの問屋さんの社長が『今の税理士ダメや!!』
と言っていました。
税理士さんしだいで、納税額全然変わりますよね(^^)
Posted by りゅう at 2009年01月14日 18:28
僕もそんなメリットもらえるようにがんばりタイデス^^

まだまだトーイケド・・・
Posted by ケンキチ at 2009年01月14日 19:37
そういえば昔何かの本で、「節税はお金持ちが最も好きなゲーム」って読んだ記憶が有りますね。

うちの法人も、11月決算で弥生に入力した段階では若干黒字でしたが、最後の税理士チェックでどうなるのか楽しみです♪
Posted by ひろ at 2009年01月14日 22:34
税理士さんとのお話、楽しそうです。

来週、私も打ち合わせがありますが(個人ですよ^^;)、今から楽しみです。

いつかは私も法人で…

頑張ろう。
Posted by 水戸大家 at 2009年01月14日 23:02
私は去年、個人事業主になったので今年から青色申告ですよ
帳簿をつけるのが深刻ですよ
Posted by りょう at 2009年01月14日 23:50
楽しめる人が多いのですね^^

考えただけで逃避したくなるのですが・・・(笑)
Posted by たろう at 2009年01月15日 07:54
法人化ね〜
常に考えています。そろそろ勉強し始めようかな。。

Posted by 星輝 at 2009年01月15日 11:31
りゅうさん

そうですよね〜
税理士さんにも得意不得意分野があるんでしょうね。
不動産に強い税理士さんだと助かりますよね^^
Posted by ゴン at 2009年01月15日 15:17
けんきちさん

税理士さんもいろんな方がいらっしゃるようです^^

関東には沢山の税理士さんがいるので選び放題ですよね♪
Posted by ゴン at 2009年01月15日 15:18
ひろさん

ほんとそうですよね!
自分のことなので、頑張れちゃいます♪

節税しないとキャッシュフローを直撃しますものね〜^^
Posted by ゴン at 2009年01月15日 15:20
水戸大家さん

税理士さんとのお話は楽しいですよね♪

毎回、新たな知見が得られた気分になります^^
Posted by ゴン at 2009年01月15日 15:21
りょうさん

帳簿付け、サボると大変ですよね。

今の私がその状態です^^;
Posted by ゴン at 2009年01月15日 15:21
たろうさん

楽しいですよ〜^^

自分のお金が絡むと何事も一生懸命です(笑)
Posted by ゴン at 2009年01月15日 15:22
ほしちゃん

法人化、いろいろとメリットありますよ♪

RIG株式会社いかがでしょう?^^
Posted by ゴン at 2009年01月15日 15:23
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: