自主管理している兵庫マンションと大阪マンションで対応すべき事が3つほどありました。
それぞれの共用部清掃に合わせて、今日1日で作業をまとめて実施してきました。
1つ目はブログで書いていなかったのですが、先日、入居者様が誤ってカードキーを破損してしまったと連絡を頂いていました。
入居者様には、2枚お渡しているので問題はないのですが、1枚では何かの時に不安だという事で、本日新しいカードキーと交換してきました。
カードキー、当然町の鍵屋さんでは複製対応できません。
当方が予備で所有している新しい専用カードキーと交換になります。
作業は、まず入口エントランスのカードキー用オートロックの再設定です。
テンキーで「認証コード+部屋番号」を入力して新しいカードキーを認証させます。
作業時間は3分ぐらいでした。
次に入居者様の玄関ドアに、新しいカードキーを認証させます。
カードキーユニット内の部品を、新しいカードキー対応の部品に交換。
作業時間は10分ぐらいでした。

作業代金は町の鍵屋さん相場を調べて、15750円を頂きました。
ちょっとした雑収入です

2つ目は、大阪マンションで入居者様が車の乗換えをされるとの事で、警察へ提出する「車庫証明申請書」に管理法人のハンコを突いてきました。
さらに、敷地内駐車場見取図と近隣住宅地図のコピーを用意してお渡ししました。
車庫証明発行手数料として10500円を頂きました。
またまた雑収入です

あっ、でも管理法人での収入なので、直接私とは関係ありませんが・・・

ちなみに、ハイエースからエルグランドに乗り換えをされるそうです。
景気の良い話で何よりです。

3つ目は、昨日も書いた排水音の問題。
これが・・・、なかなか大変です

今日は疲れたので、続きは明日にでも書きたいと思います

【脱サラ大家日記の最新記事】
管理会社に任せていると、
値段上げようとすると反対されてしまうことがあります。
管理会社の立場もわかるのですが。。。
サラリーマンだと給与明細以外の雑収入はなかなか入らないので貴重ですよ〜
今借りている部屋、カードキーです。大キライです(笑)。
今借りている部屋、カードキーです。合鍵が作れないのでダイキライです(笑)。
なんかスゴイね^^
車を買い替えるのが好きな人には車庫証明のはんこ代も大変ですね〜
しばらく乗るんだ〜調子わるくなってきたけど・・・
管理委託のメリットは、気にすることなく全部プロに任せておける事ですよね♪
りょうさん
自主管理のメリットではありますよね。
管理委託をすると、こういった費用は基本的に管理会社様の収入でしょうから・・・
カードキー、こういったトラブルの時には使い勝手悪いですよね〜^^;
面白いので二重投稿、そのままにしておきますね^^
軽自動車調子イマイチデスか?
ゴンファンドの抵当に入っているので整備はきっちりお願いしますよ〜(笑)
カードキーは3枚セットで300円ぐらいです。
2枚を入居者さんに渡して、1枚を管理用に持っています^^
プラスチック製で割れやすいのが難点デス。