排水音の件

2009.01.24

「脱サラ大家が目指す経済的自由への旅立ち」ブログへようこそ!


昨日の続きになります。
先日から懸案となっていた、夜中の入浴による階上と階下の方による排水音問題。
水道業者様と私が立会いの下で、それぞれの入居者様と確認を行ないました。

まず、階上部屋のキッチンとお風呂の水道を全開で流しました。
点検口を開けて、業者様の指示通りに水道を流したりとめたりして音の確認をしました。

で、結論。

給排水配管等からの漏水はありませんでした。
そして、音の原因は排水管からの音ではなく、給水管からの音だと判明しました。
水道の蛇口を開け閉めした時に起こるウォーターハンマー等ではなく、給水管自体から音が出ている(管内を水が流れる音)との事でした。

給水配管は、パイプシャフトから各部屋の床下を通ってキッチンやお風呂に接続されており、床下(階下部屋の天井裏)を通る給水管に防音材を巻けば音の問題は多少解決するだろう、との事でした。
しかし・・・、階上部屋のフローリングをはつらないと防音工事等が出来ないとの事で、ざっと20万円は掛かりそうです。。。あせあせ(飛び散る汗)

水道業者様曰く、「RC造マンションとはいえ、これぐらいの音は普通聞こえますよ」との見解も合わせて頂きました。
確かに私が聞いた限りでも気になるレベルの音ではありません。
耳を澄ませば、かすか〜に聞こえるぐらいです。


しかし、このままうやむやにして問題を先送りしても仕方ないので、その場で下記の結論を出して伝えました。

**************************************
階上の方は、特段変わった生活音を出しているわけでなく、お風呂の入浴時間を制限する事は出来ない。
RC造といえど、この程度の音は標準であり特段騒音とは言えない。
但し、階下の方にとっては音が気になるという事を勘案して、即施工できるパイプシャフト内に防音材を巻く工事を実施する。
(但し業者様曰く、ほとんど効果ないそうです。階下の人に「誠意」を見せるために決めました)
これ以上、管理者として対応できる事はないのでご了承いただきたい。
**************************************

階下の方、業者様を連れてきてきっちりと確認をした事で納得したらしく、「わかりました」と言って頂けました。
とりあえずは解決しそうですひらめき

今回の問題解決に当たっては、、株式会社アイディアルホームの今西社長に色々とアドバイスを頂きました。

この場を借りてお礼申し上げます。
有難う御座いました!わーい(嬉しい顔)


今日はこれから、関西の大家さんが17名も集まる会に行ってきます!



posted by ゴン at 12:08 | Comment(16) | 5.兵庫マンション(売却済) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
現場を見ていないだけに一般的な対応方法しか
お話しする事ができず申し訳なかったです (^^;)。
解決したのは入居者の方に、ゴンさんの誠意が
伝わったからだと思います。
賃貸管理は、結局「人と人」になりますからね!  
Posted by アイディアルホーム at 2009年01月24日 18:58
気になる人は気になるんですよね。

難しいです。

でも、とりあえず、良かったです^^
Posted by たろう at 2009年01月24日 20:39
確実に出来ることをやってゆけば道は開いていきますね。
地道なお仕事ですが、達成感が感じられます。
お疲れ様でした。
Posted by 空飛ぶかっさん at 2009年01月24日 22:00
とりあえず解決できそうでよかったですね。不満を持ってた賃借人に誠意を見せたって事が大きいと思います。

ところで話は全然それますが、
会社を辞めた後って、新規投資する時の融資を受ける時って不利になりませんか?今後専業大家を目指す身としては気になります。
Posted by ひで at 2009年01月24日 22:07
さすがですね。
入居者様に誠意を見せるというのは大事だと私も思います。
私もいつか、大家さんの集まりに参加させてください。
Posted by グローバル at 2009年01月24日 22:56
こういう問題は気になりだすと、ずっと気になるんでしょうね〜^^;

大家としての誠意を見せる姿勢

これしか無いですね^^
Posted by 水戸大家 at 2009年01月24日 23:01
四次元交流会どうでしたか?
不動産はやはり「人と人」なのでゴンさんの誠意で入居者さんが納得されたのですね
Posted by りょう at 2009年01月25日 01:30
今西社長

先日は有難うございました!
無事に解決できそうです♪

「誠意」大事ですよね^^
Posted by ゴン at 2009年01月25日 01:52
たろうさん

気になると、トコトンでしょうね・・・^^;

中途半端な対応は、余計にまずいかと思ったので、きっぱりといいました。
収まるといいのですが^^
Posted by ゴン at 2009年01月25日 01:54
空飛ぶかっさん

「出来る事からコツコツと」でしょうか^^;

努力して誠意を見せる事の重要性を痛感しました^^
Posted by ゴン at 2009年01月25日 01:55
ひでさん

サラリーマンをやめても、実績を積めば問題ないですヨ^^

私の場合は、これ以上拡大してもあまり意味ないので、繰上げ返済と物件の入れ替えを視野に入れています♪
Posted by ゴン at 2009年01月25日 02:00
グローバルさん

機会があればゼヒ参加してくださいネ!

人それぞれの投資法は聞いていて面白いです^^
モチベーションも上がります♪
Posted by ゴン at 2009年01月25日 02:01
水戸大家さん

音の場合、定量的な基準ってなくて、人それぞれの「感覚」なので厄介ですよね。

解決法は無いので、誠意しか無いですね^^;
Posted by ゴン at 2009年01月25日 02:03
りょうさん

とりあえず何とかなりそうです^^;

こういった場合は、粘り強い誠意を見せる事なんでしょうね!
Posted by ゴン at 2009年01月25日 02:05
なるほど〜
素晴らしい対応!

私もネズミのときはご本人と連絡をとって納得してもらったのを思い出しました。

やはり誠意ですね!
BYはがけんじ
Posted by 星輝 at 2009年01月26日 11:34
ほしちゃん

コメント気づくのが遅れました^^;

はがけんじを見習って「誠意」ですネ(笑)

Posted by ゴン at 2009年01月27日 22:04
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: