先月25日に受けてきた小額短期保険の募集人試験。
・
・
・
・
合格してました。
といっても、殆ど全員が合格だと思います(笑)
そういったグレードの試験です^^
早速、近畿財務局に不動産管理法人名義で代理店登録手続きをするべく、契約予定の小額短期保険様に動いて頂く予定です。
代理店になるための費用(法人の場合)としては、
@今回の募集人試験費用 5000円(3月試験から4000円みたいです^^;)
A法人登記簿謄本 1000円
B法人印鑑証明 500円
C代表者印鑑証明(ゴン分) 300円
D財務局登録費用(収入印紙) 15000円
合計:21800円
となりました。
すぐに元は取れるのかな?^^;
代理店となって一番大きいのは、自主管理物件での契約更新時に、火災保険の更新確認作業の省力化が図れる事です。
万が一、有事の際に賃借人様が火災保険に入っていなかったら大変ですからね・・・。
小額短期保険様の営業マンによると、財務局への登録作業は遅くても約1ヶ月半ぐらいで終るとの事で、4月中には代理店としての営業が出来そうです。
損害保険会社様の火災保険と違って、代理店の年間取扱いノルマが緩い(もしくはほとんど無い)ので、のんびりとやっていきたいと思っています
【法人の最新記事】
おめでとうございます。
予定通りの行動に関心しています。
てらちゃんより。
大家さんの鏡のような人ですね^^;
なんでもこなせてうらやましいです。
アクティブ&ポジティブ分けてくださーい!
保険の代理店さんにもなるのですね
不動産管理のレベルが着実にアップしてますね〜
合格おめでとう!
おめでとうございます(^_^)
利益率はどんなもんなんでしょう〜?
方向性がブレないですね〜!素敵デス
ごんちゃんと電話で話した後風邪を引きました
うつした?
おいしい分野ですね。
私も専業になったら進出したいです^^
保険で何かあればお願いしますね〜
有難う御座います!
自主管理物件の収益性を少しずつ上げて行きたいと思います^^
有難う御座います!
鏡ではないです^^;
反面教師として見ていただけるとうれしゅうーデス^^
自主管理物件用ですね♪
少々の収益&管理の省力化がメインです。
細々と頑張ります^^
有難う御座います!
クラッカー返しできる日を楽しみにしております^^
利益率は・・・ここでは書くのやめておきますね。
また、お会いした時にでも^^
お小遣い程度です^^
先日は長電話でうつしたカモ^^;
ぼくのゲームソフトがまだ届いていませんヨ♪
手数料は微々たる物ですが、会社によっては、全てアウトソーシングできるので良いですヨ♪
更新時の管理も楽ですし^^
有難う御座います!
はい♪
大々的にはやりませんが、お手伝いできる事があればゼヒ^^