オフィス空室率(大阪)

2009.03.17

「脱サラ大家が目指す経済的自由への旅立ち」ブログへようこそ!


先週金曜日の日経新聞の中で、近畿経済面に2月末現在の大阪中心部オフィス空室率に関する記事が載っていました。

記事によると、
1月に比べて0.5ポイント上昇し、7.46%になったそうです。
空室率、16ヶ月連続の上昇だとか。。。
その中身は、新築ビルが20.67%、既存ビルが7.24%との事。

景気拡大期に計画したビルが相次ぎ開業し、高水準の供給が続いている影響だそうです。
レジテンス系(住居系)と同じで、新築の入居率が悪いみたいですね。

2012年にはJR大阪駅北口に隣接する「梅田北貨物ヤード」の再開発によって、更なるオフィス供給が見込まれています。
現在の不景気が続くとすると、更に需給の緩和が広がりそうで心配です。
関西経済、景気悪化に対しては首都圏以上に影響を受ける脆さがありますからね。。。

ここは一つ、阪神タイガースに優勝してもらって関西を明るくして欲しいものですぴかぴか(新しい)

昭和60年に阪神タイガースがリーグ優勝した際、ファンによって道頓堀川に投げ込まれ、行方がわかならなくなっていたカーネルサンダース人形が、24年ぶりに見つかったようですしね。

阪神ファンの間で密かに?語り継がれてきた、「カーネルサンダースの呪い」も解けるかな?わーい(嬉しい顔)



posted by ゴン at 20:00 | Comment(8) | 脱サラ大家日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
昨日メッセ送りました宮崎です。
個人でやる分には、宅建の資格が必要ないとは、
目からうろこでした!
今年の10月の試験に向けてがんばる勢いだったんですがね(苦笑
これから不動産投資の書籍を読み漁って勉強しようと思っています。
心良いご返答ありがとうございました!
しかし、空き室率が上がっているなんて、
少々不安になってきますね・・。
(新築物件に限りですか?)
Posted by 宮崎 at 2009年03月17日 21:13
新築は、事業計画との絡みで、安易に値下げ出来ないんでしょうね。

正直、橋本さんは余り好きじゃ有りませんが、私も大阪には頑張って欲しいと思ってます。
Posted by ひろ at 2009年03月17日 23:18
大阪の経済が良くならないと、奈良の経済も良くならないです〜
奈良は大阪のベッドタウン化してますので大阪には頑張って貰いたいですね〜
Posted by りょう at 2009年03月18日 01:25
宮崎さん

先日は、メール有難う御座いました^^

投資は知らないことが一番のリスクだと思いますのでゼヒ頑張ってくださいネ♪
Posted by ゴン at 2009年03月18日 15:20
ひろさん

確かに計画からは下げられないですよね・・・。
広告費を山積みして対応って感じでしょうか^^;

橋下さん、賛否両論ですが大阪再生の為に頑張って欲しいです^^
Posted by ゴン at 2009年03月18日 15:22
りょうさん

奈良は、大阪のベットタウンですものね〜^^;

今日のブログも、結果的に奈良の話題?カナ^^
Posted by ゴン at 2009年03月18日 15:24
大阪中心部オフィス空室率ってやはりUPしてるのですね〜

友達が梅田にある外資系企業で働いているのですが、4月に引越しをすると言っていました。もう少し値段の安い場所への引越しらしいです。野球みないんですが、阪神が優勝すると景気が上がるものですか?
Posted by にゃんこママ at 2009年03月19日 10:19
にゃんこママさん

外資系企業様の安い地域への引越し・・・、まさに今のトレンドなんでしょうね^^;

確かに、優勝した年は「経済効果○○億円!!」って見出しになりますが、実感は無いですね^^

Posted by ゴン at 2009年03月19日 16:53
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: