先日、日本経済新聞に下記の記事が載っていました。
***************************************
大分県別府市で大学生と住民が協力して古民家を改修、長期滞在用の格安宿泊施設「ホリデーハウス」を完成させた。
同ハウスがある内成地区は山間部に広がる棚田の風景が有名で、農林水産省の「日本の棚田100選」にも選ばれた。
これまで地元に宿泊施設はなく、関係者は「内成の良さを知ってもらういい機会」と意気込んでいる。
ホリデーハウスは立命館アジア太平洋大(APU、別府市)の畠田展行客員教授が「ヨーロッパで一般的な、貸別荘で長期滞在する旅行スタイルを日本にも根付かせたい」と発案。
築100年以上の空き家を借り、ゼミの学生と住民が約2年かけて改修、2階建て2LDKでインターネットや家具を完備する。
自炊で宿泊料は1週間1万5000円から、最長は1カ月4万円。
***************************************
ビジネスの知恵って何処にでも転がっていますね^^
借りる方にとっても1ヶ月4万円で泊まれるわけですから安いと思います!

個人的には棚田って凄く惹かれるものがあります。
↓内成地区の棚田(拡大可)

ぶらっとドライブに行ってみたい景色ですネ。
車での九州一周、今まで3回ぐらい旅行しています。
機会があれば4回目もぜひチャレンジしたいです

私も15〜6年前の20代の時に、職場の同期4人で行きました。
阿蘇の黒川温泉が記憶に残っています。
その頃は混浴があり、堂々と入ってこられた娘さん3人組に、縮こまっていた私達はウブでした。(今では考えられません)
追伸:私もICレコーダーなるものを、コジマ電機で買いました。(^^)v
問題はそれに気付いて取り組めて、成長させる事だと思います
少しの気付きが大きく変わって行くのでは?
九州ドライブしてみたいな〜
今年の夏は九州にしようかな。。
それともまた関西?
迷っちゃいますね
いろいろお話が聞けて疑問点が解決しました。
今後ともよろしくお願いします。
一つ屋根の下で過ごした時期(笑)
すごく気になり調べてみました!!
2003年 7月 ぐらいだったと思います。
ずいぶん前だったんですね!!
水戸にもぜひいらしてください^^
安定期に入ったら国内のどこかに旅行に行って来ま〜す=^-^=
>その頃は混浴があり、堂々と入ってこられた娘さん3人組に、縮こまっていた私達はウブでした。(今では考えられません)
ゴンも同じです。今では考えられません(笑)
ICレコーダー便利ですよ!
こんな使い方はもうしたくないですが・・・^^;
ビジネスって作り出すものなんですよね^^
そんな人間になってみたいです♪
今年の夏も旅行ですか?
関西を経由して九州旅行なんかは如何でしょうかネ?^^
ゴンも「チンチロリン」の命名由来が聞けてスッキリしました^^
今後とも宜しくお願い致します!
昼休みに調べましたか!
2003年ですか!?
ずいぶん前から出会っていたんですね^^
これも縁。末永く宜しくです!
水戸、行きたいです!
ラーメン食べに・・・^^
その際は物件見学宜しくデス。
ええええっ!
その時に、ゼヒ混浴したかったです^^
あっ、下品でスンマセン^^;
お土産待ってマス。
自販機の件、明日ぐらいに連絡しますね。