省エネ改修に補助金

2009.09.17

「脱サラ大家が目指す経済的自由への旅立ち」ブログへようこそ!


平成21年度補正予算
麻生内閣の目玉として成立しましたが、政権交代で国民の目があまり向いていないですよねあせあせ(飛び散る汗)
しかし、実は結構使える制度があるのをご存知でしょうか?

その1つ。
省エネの改修工事に補助金が出る制度があるんですひらめき
国土交通省による「住宅・建築物省エネ改修推進事業」

同事業の目的は、住宅・建築物の省エネルギー改修を広く民間事業者などから公募し、予算の範囲内で整備費などの一部を補助することで、省エネ改修の推進及び関連投資の活性化を図ることです。

<対象事業の種類>
既存の住宅及び住宅以外のオフィスビル等の建築物(以下「非住宅」という)の改修
 ※構造躯体(外皮)、建築設備の省エネルギー改修に関するものを対象とします。
 ※工場・実験施設・倉庫等の生産用設備の改修、後付の家電等の交換は対象外。

<対象事業の要件>
建物用途に応じ、下記の@〜Cの要件を全て満足する必要があります。
@ 躯体(外皮)の省エネ改修を行うものであること。
A エネルギー消費量が、改修前に比較して建物全体で10%以上削減される改修であること。
B 省エネルギー改修に係る事業費が500万円以上であること。
(ただし、事業費が500万円未満となる複数の住宅・建築物における改修事業をまとめても可)
C 平成21年度中に着工するものであること。


自宅の省エネリフォームを考えられておられる方にとっては、ナイスな補助金だと思います。
また、集合住宅でも適用できますぴかぴか(新しい)
店子様の為に、部屋のガラスを二重サッシ等へ省エネ改修しても補助金がでるようですヨ。

ちなみにゴンの収益物件。
当面店子様には、四季折々の気温変化を楽しんで頂く予定です^^;


補助金は、省エネ改修の範囲で変わります。
自宅改修の場合は、
全体改修: 対象工事費の1/3以内で最大150万円/戸を補助。
部分改修: 対象工事費の1/3以内で最大100万円/戸または最大50万円/戸を補助。

だそうです。
興味のある方は是非調べてみてくださいねひらめき


日本では、温暖化ガスの排出量を2020年までに05年比で15%削減する政府中期目標が発表されたばかりです。
民主党はこれをさらに90年比で25%削減にするとマニフェストで公約しています。
省エネ改修でCO2削減が進むと良いですねわーい(嬉しい顔)


【脱サラ大家日記の最新記事】
posted by ゴン at 19:00 | Comment(2) | 脱サラ大家日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
貴重な情報ありがとうございます。
音に神経質なんで自宅の防音工事を考えていたのですが、よく考えればエコリフォームとしても説明がつく気がしますので、補助金申請してみます。
Posted by 気ままなネコ。 at 2009年09月18日 00:51
気ままなネコさん

おおおお〜っ!
二重サッシや真空ガラスタイプに交換等であれば、エコも兼ねているので使えそうですね^^

補助金の10%、ゴンに下さい(笑)

Posted by ゴン at 2009年09月18日 20:24
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: