今日は男性のトイレに関するお話です

衛生陶器最大手のTOTOさんが、インターネット調査で20代〜60代の男性500人に調査した結果が、新聞に載っていました。
問:「あなたは自宅トイレで小用をするとき、どのような姿勢でしますか?」
男性に聞いたところ、約6割の人は「洋式便器に向かって立って」(57.2%)用を足しているが、「洋式便器に座って」(33.4%)という人も3割ほどいることが、この調査で分かったそうです。
同社が実施した2004年の調査と比べると、“座り派”は23.7%から33.4%に増加。
また2009年の調査を年代別に見てみると、30代・40代・50代と年代が上がるにつれ“座り派”が増えていることが明らかになっているようです。
洋式便器に座って小用をするという人に、その理由を聞いたところ「尿が飛び散らないから」が最も多く69.5%。
次いで「姿勢が楽だから」(45.5%)、「掃除が楽になるから」(43.1%)、「家族などに言われて」(10.8%)と続いていました。
一方、立って小用をする人にも尋ねたところ「そういうものだと思っているから」(82.2%)と答えた人が断トツ。
このほか「姿勢が楽だから」(28.7%)、「早く済むから」(20.6%)でした。
どちらのタイプにも見られる傾向として『姿勢が楽だから』という理由を挙げる人が多く、『自分にとってはこのスタイルが一番』と感じている傾向が見られたようです。
ちなみに私は、立って小用をする派。
理由は、「そういうものだと思っているから」です

座り派が意外と?多い事に、個人的には驚きました

男性の皆様。
如何でしょうかね?
ちなみに・・・、女性の皆様の中で立って小用する派がいれば是非教えてください!(笑)
【脱サラ大家日記の最新記事】
・・・男は立って小便をして最後に振る!!を実践しています〜
うちの子らも全員そうですが、
奥さんからは座ってしろよ〜、と言われますが。。。
自前の家を買ったら
「小便器」設置するそうです。
掃除のために妻に言われたことが始まりで、
最初は不本意?でしたが、なれると楽ですよ。
ちなみにキムタクも座ってするようですよ。(笑)
人の家に訪問するときには座るようにしています。
汚すと悪いですからね。
家では豪快に・・・(嫁に怒られそうです)
立ってスルとおしっこが、そこらじゅうに飛び散りまくります。
気がついていないようですが、実はメチャクチャ飛んでます。
掃除がたいへん楽ですので、座って用を足すようにしてます。
慣れたら、こっちの方が座れるので楽でした。
事があります。昔のトイレなので母屋と離れた所にある
トイレで本来は男性の小用の場所に叔母さんがスタンディング
&バックスタイル状態で実施されていました(笑)。
子供のころの私としては見てはいけないものを見てしまった
という感じでした。。。
ワタクシ田舎者ですが、婆さんは、立ってするのが当然だと思ってました。だって、田んぼで女の人がしようと思ったら、このスタイルしかあり得ないでしょう。
ちなみに私は農家出身ではないので、立ってはできません。小さいころから鍛えないと、たぶん無理だと思います(笑)
埼玉swallowsさんと同じで、男性用トイレでスタンディング&バックスタイルで用をたす、お年寄りを目撃したことがあります。
複数の目撃情報があるということは、田舎ではポピュラーなスタイルなのかもしれません。
ちまみにマルミーは「座り派」です。
ゴンも立ってするのは普通だと思っていました^^;
最近は座る派が多いようです♪
小便器設置ですか!
ともきちさん(男性陣)が清掃担当になりそうですね^^;
>ちなみにキムタクも座ってするようですよ。(笑)
すごい情報網ですね^^
どこで仕入れたのでしょうか〜?(笑)
ハイブリット!!
面白い表現です(笑)
亭主関白でしょうか?^^
以前、TVの特集で、その飛び散り具合を見ました。
かなり飛んでいるみたいですね^^
わかってはいるのですが・・・・^^;
ちなみにニュハーフの方はどちら派が多いのでしょうかね?
新築だと大切に!って気分になりますよね。
私はズボンを下ろすのがめんどくさくて・・・・^^;
慣れなんでしょうね^^
衝撃の報告です(爆)
そうなんですか!!
見てみたい。。。いや・・・やっぱりいいです(笑)
今日女性からコメントいただけるとは・・・
うれしいです(笑)
またまた衝撃です^^
鍛えたらたっていけるんですね!!!(爆)
>男性用トイレでスタンディング&バックスタイルで用をたす
衝撃すぎます!!!!!!!
みたい・・・・、いや!!、絶対にみたくないです。
昔の田舎スタンダードなんでしょうか。。。。^^;
>ニュハーフの方はどちら派が多いのでしょうかね?
素晴らしい問題提起ですね!
「ついてる」 or 「取ってる」で変わるのかな?(爆)
今日のコメントだけ見ると、もはや不動産ブログではないですね^^