今日は区分マンションの決裁日でした。
現金決済&自己登記(所有権移転登記)は、この10日間で3回目。
もう手馴れた・・・はずですが、今回の売主様は権利書を紛失されていました

しかも今回は相続物件だったのですが、相続登記の一部に、な・ん・と・・・登記漏れが^^;
登記漏れ校正を売主様依頼の司法書士さんに事前登記頂いて、本日の売買となりました。
売買終了後、書類を一式揃えて法務局に赴きましたが、権利書を紛失されているので、本日は仮受付となりました。
「事前通知制度」を利用する事になるので登記完了までには少々時間がかかりそうです。
@法務局から本人限定受取郵便(売主様宛)にて事前通知書を発送。
(所有権移転登記をしても良いのか法務局が売主様に確認)
A売主様(登記義務者)は、その書類に記名押印して返送。
以上で権利書提出の代わりとなり、所有権移転手続きが始まります。
司法書士による「本人確認制度」を利用した方が確実で早いのでしょうが、今回は司法書士を使わないので仕方ないですね^^;
さて、今回購入した区分マンションは奈良市にあります。
部屋は60m2強の3DK。
5階建ての5階にあり、奈良で一番有名?な若草山も一望できます。
↓若草山の山焼き

しかし欠点も・・・。
物件が古くエレベーターがありません

5Fまでは階段を使って徒歩です(笑)
なのでリフォーム内容は、子供のいない若い夫婦やDINKSがターゲットになりますネ。
3DKのまま格安に仕上げて貸すか、2LDKに間取りを改装して家賃設定を少し上げるか。。。
コストを吟味した上でリフォーム仕様を確定させ、年内着工を目指します

【9.奈良マンション1号(売却済)の最新記事】
登記のこととか、自分でできることをどんどん取り組まれていて、
すごいです。そのパワーの源はいったいどこから来るのでしょうか。
区分物件、奈良の若草山が一望できるのは素敵ですね♪
毎日5階まで歩いて、健康に良い物件という売りでいきましょう。
ヨロイ必要ですか〜?
私には毎日5階まで歩くのは無理っぽいですね〜
・・・50m走るだけで足がつりそうになります!
まったくターゲットに入ってなかったですが、
なにかおいしいポイントがあったんでしょうか。
もっと、勉強します^^;
それにしてもエレなしの5階物件には、
驚き、桃の木、アントニオ猪木でした。
オ〜スッ!
ぜし、見習いたいです。
山焼きが美しいです。
権利書、大事なものと思わなかったようです^^;
専業大家は生活がかかっているので(笑)
結構楽しんでやっています♪
幸せを呼ぶ鎧ですか!?
必要!!・・・
と言いたいところですが5階まで重そうですね(笑)
5階まで毎日・・・
辛いですよね^^;
その分安かったので、景色と内装で何処まで勝負できるか頑張って見ます^^
ダメもとで数ヶ月前に指値していたのが、引っかかりました^^;
結局、値段ですよね〜。
それ以外・・・・無いかも(笑)
オ〜スッ!^^
5階のエレベーター無し。
「毎日エクセサ〜イズ^^」って感じですね(笑)
あちこちに鬼指値していたのが、一気にまとまっちゃいました^^;
財布が空っぽです(笑)
しばらくは落着きたいです^^
山焼きは綺麗ですよ!!
ただ、
物件から見えるってアピールしても年一回だし・・・
難しいですね^^;