過払いバブルの後・・・その1

2010.01.07

「脱サラ大家が目指す経済的自由への旅立ち」ブログへようこそ!


ある不動産業者様からのお話しです。

(以下転記)
************************************
弁護士、裁判官の方とお話する機会があり、聞いた話です。

過払いバブルってお聞きされたことあると思いますが、まさに弁護士さん、司法書士さんの側から考えると、まさにバブルです。

この金利過払いでは、貸した側つまり消費者金融側は、裁判しても負けるのが当たり前なので、ほぼ全額返還するそうです。

弁護士さんや司法書士さんの取り分は30%〜50%あるので、これは「おいしい」事案になります。

CMや広告をバンバン流して、借金漬けの人を募集しているのですね。

グレーゾーン金利問題が表面化する前は、それこそ裁判を起こすのは今とは逆で貸し手がほとんどでした。
貸し手が、借り手に全額返済を迫り、支払えない場合裁判起こされて身ぐるみはがされる。というパターンです。
その当時は強者が「貸し手」で弱者が「借り手」だったのが、積年のなんとかでしょう。
今は強者が「借り手」弱者が「貸し手」と完全に逆転してしまいました。

しかし、この「過払いバブル」そろそろ終焉を迎えてきているらしいです。
問題のグレーゾーンの金利撤廃をして年月が経ち、顧客(借金漬けの人)が少なくなったのが原因です。

この飯のタネである「過払い請求」がなくなるとなると、困るのはそれを専門にやっておられる、弁護士さんや司法書士さんという事になります。

そこで、次に目をつけたのがこの「賃貸業界」という事です。
************************************


(続く・・・)



<今日の言葉>
「プラスの動機を積み上げよう」
「失敗したくない」はマイナスの動機。
プラスの動機は「理想の人生を歩みたい」。
厚かましいぐらい豊かな未来を描いてみよう。



posted by ゴン at 23:30 | Comment(18) | 脱サラ大家日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
やたら広告が増えてきたと思ったら
そういう訳なのですね〜

続き気になります^^

Posted by ma510 at 2010年01月08日 00:07
何やら不吉な流れですね。
アメリカ流の訴訟社会も考えものです。
人間味というか道徳が失われている感がありますね。
Posted by みんなでお金持ち at 2010年01月08日 00:41
こんにちは、マルミーです。

何か良い予防策は無いものかと多方面に相談中です。

が、これといった妙案もなく…。

なんて勝手な予想で書いてますが、見当違いだったらどうしよう。

続き、気になるなあ〜。
Posted by マルミー at 2010年01月08日 00:55
最近、賃貸系でも裁判増えてきたよね〜
敷金返還とか。

Posted by 星輝 at 2010年01月08日 02:19
おはようございます、早朝書き込みのswallowsです^^;
賃貸経営も日々勉強が必要ですね。裁判での争いも新聞
では多くなってきていますからね!
続きが気になります。
応援ポチ済みです!
Posted by 埼玉swallows at 2010年01月08日 07:44
賃貸業会が次のターゲットですか。
これからいくらでも、ネタは出来そうですね。
Posted by オレガノ at 2010年01月08日 08:37
賃貸業にターゲットですかぁ。

余力のある地主系の大家さんに的を絞っていただいて、
我々サラリーマン系大家さんはスルーしてもらいたいですね(^^;)。

Posted by たくちゃん at 2010年01月08日 10:52
僕も続きが気になります。

敷金返還? 更新料問題? う〜ん。
Posted by ナルゾウ at 2010年01月08日 19:51
ma510さん

私も以前から気になっていたのでスッキリしました^^

何事にも理由って有りますね。
Posted by ゴン at 2010年01月08日 23:08
みんなでお金持ちさん

古き良き日本って感じでしょうか。。。

最近は何事もビジネスライクですよね^^;
Posted by ゴン at 2010年01月08日 23:10
マルミーさん

たぶん正解です^^

商売の道具にされるのは勘弁ですね。。。
Posted by ゴン at 2010年01月08日 23:11
☆さん

そうですね。
最近増えています!

残念な流れです。。。
Posted by ゴン at 2010年01月08日 23:11
埼玉swallowsさん

おおおおっ!
早朝コメントだ!(笑)

最近裁判増えていますよね。。。。
Posted by ゴン at 2010年01月08日 23:13
オレガノさん

残念ながらそうみたいですね^^;

どうなるんだろう。。。
Posted by ゴン at 2010年01月08日 23:14
たくちゃん

貸主も厳しい事もわかって欲しいですよね^^

そんなに楽な事業でないです。。。
Posted by ゴン at 2010年01月08日 23:15
ナルゾウさん

いろんなステージを検討しているみたいですヨ^^;

そのようにならない事を祈るばかりです。。。
Posted by ゴン at 2010年01月08日 23:16
初めまして、あずきといいます。
裁判が起きたら、それなりに淡々と処理します。
不当だと言うなら、言う事は言いますよ。

向こうが裁判しかけてくるなら、それなりの覚悟してくださいと
滞納で反撃してやり返しますよと言います。
こっちも、物件の破損やらなにやら、、エトセトラ
商売やのに、大家負担が何でこんなに多いと言いたいです。
借家貸家法の改定を望みます。

Posted by あずき at 2010年01月09日 21:49
あずきさん

はじめまして♪

最近は大家さんの立場が不当に弱いように思いますよね^^;
消費者契約法も拡大解釈のように思います。

大家としての主張は絶対に必要ですね!
Posted by ゴン at 2010年01月10日 20:01
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: