10日ほど前に書いた、京都戸建の売却案件。
既に締め切られていますが、2月上旬締切で(入札は業者限定)入札が実施されていました。
熟慮した結果、締め切り直前に郵送により札を入れました

ゴンも参加させて頂く予定の新たな宅建業法人の登記完了日は2/10の予定。。。
今回の入札には間に合わなかったので、事情により、知人が代表取締役を務める法人名で入札しました

入札額を決めるに当たって、想定売却価格とリフォーム費用、売却益をどれだけ見込むかがポイントでした。
結局、下記から逆算して入札額を決定しました。
境界確定費用 :50万円
リフォーム費用 :100万円
その他費用 :50万円
売却益(想定) :500万円
結果が出るのは数日後。
落札できればラッキーって感じの入札額なので、可能性は低いですが、結果が楽しみです。
今後もどんどん入札予定です

【収益物件の最新記事】
そういう売買方法が増えてきてるんですかね?
是非、ゴンさんに落札して頂いて
境界の確定をどのようにするのか?
を見たい気持ちです。
結果のブログへのアップ、宜しくですー♪
最近、入札多いですね。
売る方も納得しやすい?のかもですね^^
落札できる可能性は限りなく低いように思います。
出来たらラッキー!って感じです^^
結果、また書きたいと思います♪
いよいよ始動ですネ。
役員ではないので気が楽です^^
ボチボチと頑張りますっ♪