昨日2件、今日1件と、退去立会い三連発でした^^;
1件目は兵庫マンション。
ブログに書けなかったのですが、昨年10月から滞納してた方でした。
その間の10ヶ月間、家賃保証会社が全て代位弁済してくれていました。
今年2月頃に、家賃保証会社から弁護士への委任状にサインするようにお願いされ、賃貸借契約書のコピーや建物の登記事項証明書等、必要書類と合わせて提出をしていました。
その後、退去頂くのに約4ヶ月もかかったようです。
退去立会い時は、法律家の立会いが無く、ゴン法人単独(私一人)での立会いでした。
退去者は、滞納しているにもかかわらず、悪びれるまでもなく、ひょうひょうとしておられました。
言葉が悪いですが・・・、正直、殴ってやりたい気分でした。
一方、家賃保証会社のありがたみを感じました。
原状回復費用も家賃保証会社の補償範囲なので、早速、業者様に見積を依頼する予定です。
2件目は大阪マンション。
立会いをして驚きました。
ペット禁止マンションなのに、ペットの匂い&毛が室内に多数。。。
退去者様、しらばっくれてましたが飼っていたのは間違いないです。
この後、原状回復費用の請求で揉めそうな予感です(汗
3件目は本日、まるこさんのアラフィフティーアパートの退去立会いでした。
まるこさんは、アパート購入後、退去立会い初体験との事で、関西大家の会でいつもお世話になってますので、ご依頼を快諾して同行してきました。
退去者様の入居期間は、、、なんと40年間!

さすがに・・・、昭和の室内空間を感じましたが、一方で、2009年製のガス給湯器とエアコンが残っていました!
退去者様が自ら交換されたようです。
↓柱には子供の身長が刻まれていました。(昭和61年12月19日 8才)

逆算すると、このお子様は現在31〜32歳。
退去者様ご家族。
このアパートでたくさんの思い出を作られたんでしょうか。。。
当方の退去者と異なり、とっても良い退去者様でした^^
アラフィフティーアパート。
今後、どのように料理?されるのか楽しみです!
私のほうも、客付けをがんばりたいと思います^^
【脱サラ大家日記の最新記事】
それにしても40年っていうのは凄すぎます!
40年前は私も生まれてないし・・・汗
殴っていいよ!って言ってあげたい気分です。(怒
ペットの臭い、結構手ごわいですよ〜。
GMアパートで実施した消臭クリーニングの費用は12,500円、期間は約1週間でした。(クロスやクッションフロアーを剥がす作業費は別途)
ゴンさん、頑張れ〜!
あれ、
本人はきづかないんですよね。
でも、ぼくは加齢しゅうがわかるようになりました
ああ、しょっく
ペットを黙って飼うなんて・・・
槍で突きましょう、お貸しいたします。
ほんといろんな方たちがいますよねー^^;お疲れちゃんでした。
>言葉が悪いですが・・・、正直、殴ってやりたい気分でした。
同感です。
当方の滞納者は保証会社が入っていないので大変心配です。
人種が違うようです。
やはり悪質な滞納者はデータベースで管理して共有したほうがいいですね。
残念な退去立会いでした^^;
半世紀近い40年ってのはすごいですよね^^
マルミーさん。
以前、ペット臭と格闘されていましたね。。。
参考にさせて頂きつつ、入居者様とは費用交渉がんばります^^
笑いました。
相変わらずのショボクレコメントですね〜(笑)
ペット臭、加齢臭で消してみますかね^^
はじめまして?(笑)
槍貸してください^^
かくれがはペット禁止ですかね。。。
ほんといろんな入居者様がおられます。。。
これが当たり前と割り切るようにしています^^;
今回、初めて家賃保証会社のお世話になりました。
あまりお世話になりたくないですが、、、とっても有難かったです^^
まるこさんとこのおじいちゃんはいい人だったんですね?!
うちも今月末退去立会いがあります^^;
また客付けがんばらねば〜。
データベース化。必要でしょう!!
家主側の論理ではありますが。。。^^;
賃貸業、退去立会いは付き物ですね。。。
おじいちゃんは「滞納」も「ペット違約」も無かったので良かったです^^
お互いに客付けがんばりましょう☆
自分の実家にもあります。
柱の傷は消さずに残したままにして欲しいですね〜♪
取り壊しの際には、元入居者様にプレゼントしてあげるとか…
>取り壊しの際には、元入居者様にプレゼント
素敵な案ですね〜^^
まるこさんに決めてもらいましょう(笑)